残業が当たり前はおかしい!日本のひどい会社から脱出する方法は転職一択

残業は当たり前っておかしくない?
この環境から脱出する方法を知りたい
残業が常態化している会社の特徴を知りたい

このような悩みを持っていませんか?

毎日のように残業があって、上司に相談しても「昔よりも働きやすい環境になった」などと今の働き方を全く改善する気配がないです。

そこで、この記事では残業の当たり前はおかしいという理由やその環境から抜け出す方法について解説します。

この記事でわかること
  • 残業は当たり前でやるものではない
  • 残業から抜け出す方法
  • 残業が常態化する会社の特徴

ポイントを実践するだけで残業なしでプライベートを充実させながらバリバリ働くことが可能です

この記事では転職をおすすめしていますが、転職ノウハウがないと全くうまく進みません。

そこでボクの2回の転職経験をもとに転職について詳しく書いたので是非チェックしてみてください。今だけ無料閲覧できます。

目次

残業が当たり前というおかしい感覚の人は日本にもいる

残念ながら、日本には残業が当たり前というおかしい感覚の人は多くいます。なぜなら、30~50代は残業ありきの労働環境で育っているからです。

繰り返しになりますが、残業が当たり前という感覚はおかしいです。

2019年働き方改革が施行されましたが、それ以前の日本の働き方はとてもひどく、残業なんて当たり前の世界でした。

30~50代はそのようなヒドイ働き方の世界にいたため今もなお残業は当たり前という方が一定数います。平均残業時間の報告を見れば納得できます。

20代は他の年齢よりも断然低い残業なのに対して、30~50代は平均残業時間が高いです。

今もなお残業が当たり前と言う人が一定数いることを物語っています。

おいさん

当たり前じゃなかったらもっと残業時間少ないはずですよね。

残業当たり前のおかしい環境から抜け出す方法

残業が当たり前のおかしい環境ではいくら残業を減らそうとしても減りません。なぜなら、ドンドン仕事を押しつけられるからです。

そこであなたがやるべきことは生産性を上げることではなく、今すぐ転職活動をして残業が当たり前ではない環境へ移動することです。

ただし、単純に転職活動をしていては残業が当たり前の環境へ転職してしまう恐れがあります。下記5つは必ず実践してください。

  • 自己分析でなぜ残業がイヤなのか知る
  • 企業の口コミを調べる
  • 企業の平均残業時間を調べる
  • 面接時に残業について聞いてみる
  • オファー面談で残業の実状を聞く

転職活動は自己分析から始まり、企業研究や書類作成、最後に内定を承諾するかどうかまで長いステップが待っています。

自己流で転職活動を進めてしまうとうまく進まず転職活動自体あきらめてしまう人もいるので、必ずノウハウを学習しながら進めましょう。

下記記事で残業80時間から定時帰りになった僕の転職ノウハウをまとめたので参考にしてください。今だけ無料公開中です。

残業が当たり前の会社の特徴

残業が当たり前の会社には実は共通した特徴があります。その特徴は下記3つです。この章ではこの特徴について解説します。

  • 突発性の高い仕事
  • 仕事量が多すぎる
  • 残業文化に染まっている

突発性の高い仕事

多くの会社では計画的に仕事を進めることが求められますが、突発的な仕事が多い会社ではそのような計画が頻繁に乱されることがあります。

例えば、急な顧客の要望、突然のトラブルや、計画外の新プロジェクトなどが発生する場合が考えられます。

このような状況は、従業員にとってストレスの原因となり、日々のタスクを終わらせるためには残業が避けられないことが多いです。

リソースの配分やタスクの優先順位をつけることが困難となることが原因で、効率的な作業ができず結果的に残業が増えてしまうことがあります。

おいさん

計画ができない=残業で対処せざる負えないんです…

仕事量が多すぎる

一般的に従業員一人あたりの仕事量が多い場合、それは残業を伴うことが多いです。

適切な仕事量を超えるタスクが与えられると通常の業務時間内での完了が困難となり、結果的に残業を強いられる状況となります。

また、過大な仕事量は従業員の労働生産性を低下させる要因ともなり、仕事のクオリティが低下だけでなくミスが増え、残業せざる負えない状況になるのです。

おいさん

残業あたり前の環境は1人当たりの仕事量がバグってます…

残業文化に染まっている

残業文化が根付いている場所では、残業をしないことが「怠けている」と見なされたり、逆に残業を多くすることが「熱心」と評価されることがあります。

このような環境では実際には必要のない残業が増えてしまうことが多いです。また残業している人が評価され昇進していくケースも見受けられます。

おいさん

残業当たり前の環境はそうそう変えられないですね…

【体験談あり】残業が当たり前の環境で働き続けたらどうなる?

残業が当たり前の環境で働いているのなら今すぐ行動して逃げ出してください。なぜなら多くのリスクを伴っているからです。

この章では実体験も含めて残業80時間という残業が当たり前の環境で働き続けた僕が下記リスクについて解説します。

  • 体重が増える
  • メンタルがやられる
  • 年配になっても残業地獄
  • 性格が捻じ曲がる
  • 家族への負担が増える

体重が増える

残業が当たり前の環境では、食生活の乱れが引き起こされることが多いです。

残業によって食事の時間が不規則となり、ファストフードやコンビニの弁当など、栄養バランスが偏った食事をとることが増えます。

また、遅くまで働くことで運動の時間が確保しづらく、日常の活動量が減少することも考えられます。

おいさん

コンビニのポークフランクを食べ過ぎて体重+10kgになりました

メンタルがやられる

長時間労働と持続的なストレスはメンタルヘルスに悪影響を及ぼします。疲労やストレスが蓄積することで、心の不調が現れる可能性が増えます。

また、自分の時間やリラックスする機会が減少することで、ストレスの発散が困難となり長期的なストレスが心身にダメージを与えるリスクは非常に高いです。

おいさん

メンタルクリニックに毎週通ってました…

年配になっても残業地獄

残業が常態化している会社では年齢を重ねてもその状況が変わることは少ないです。

むしろ、経験やスキルを積むことでより多くの責任やタスクが与えられ、残業の時間が増えることも考えられます。

年齢を重ねることで体力やスタミナが落ちる中、持続的な長時間労働は健康リスクを増大させる可能性大です。

おいさん

年配の方々もヒイヒイ言って働いていました…

性格が捻じ曲がる

残業を繰り返す環境では人間関係やコミュニケーションにも悪影響が及びます

持続的な疲労やストレスは、人の感受性や判断力を低下させ、短気やイライラしやすくなることが多いです。

これにより、他者への配慮が欠けたり、コミュニケーションミスが増える可能性が高まります。

おいさん

仕事だけでなく家族への対応も悪くなります…

家族への負担が増える

残業が常態化すると家庭との時間が犠牲となることが多いです。家族とのコミュニケーションの機会が減少することで、家族間の関係が希薄になるリスクがあります。

また、家庭の役割分担や家事、子育てなどにも参加しづらくなり配偶者や家族に負担が増加する可能性が高いです。

家族との関係が悪化することで、新たなストレスの原因となることも考えられます。

おいさん

妻への負担が爆上がりして本当に迷惑をかけてしまいました。

まとめ|日本には残業が当たり前ではない会社はある

この記事では残業が当たり前というおかしい環境があるのかどうか解説しました。残業文化が根付いていたら下記転職ノウハウを使って逃げてください

  • 自己分析でなぜ残業がイヤなのか知る
  • 企業の口コミを調べる
  • 企業の平均残業時間を調べる
  • 面接時に残業について聞いてみる
  • オファー面談で残業の実状を聞く

残業文化が根付いている会社はそう簡単に改善されることはありません

しかし、転職もノウハウを知っておかないと残業当たり前の会社を見極められないどころか内定がもらえないです。

そこで転職を2回経験し、残業80時間から毎日定時退社の環境を手に入れたノウハウを解説した下記記事を参考にして下さい。今だけ無料公開中です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次