転職活動めんどくさい
仕事辞めたいけど転職もだるいな
転職活動ってどのくらいめんどくさいの?
このような悩みを持っていませんか?
転職活動もやらなきゃと思うけれど仕事で疲れてるせいかもっとゆっくりしたい気持ちが先立ってしまいますよね。すごくわかります。
十分わかっていますが、転職活動はしなければ現状は何も変わらないのも事実です。
そこで、この記事では転職活動のなにがめんどくさいのかを明らかにすると同時にめんどくささを乗り越える方法を紹介します。
- 転職活動でめんどくさいと感じること
- めんどくささを乗り越える方法
- おすすめ転職エージェント
ポイントを実践するだけで、やる気がおきないときでも転職活動を進めることができます。
転職活動を継続させることができてもかならず内定がもらえるわけではありません。転職活動ノウハウをしっているかどうかで結果が大きく変わります。
僕もノウハウを知らなかったため1回目の転職は失敗しました。失敗や2回の転職経験をもとに書いた下記記事を今だけ無料公開しているので参考にしてください。

転職活動ってめんどくさいの?

ぶっちゃけると転職活動はすごくめんどくさいです。内定をもらえるまで最短で1カ月はかかります。
最低1カ月毎日のように転職活動をしなければなりません。具体的には下記5つの活動がめんどくさいです。
- 書類作成がめんどくさい
- 面接対策を考えるのがめんどくさい
- 求人を調べるのがめんどくさい
- 会社情報を調べるのがめんどくさい
- 退職手続きがめんどくさい
転職活動はある程度流れが決まっています。そして書類作成や面接などは避けては通れません。
やることや考えることも多いため、仕事しながら進めるのは非常につらいところはあります。しかし、ここを乗り越えたら不満ダラダラの生活から脱却可能です。
次の章で具体的にめんどくさいを乗り越えて転職できた時のメリットを解説します。
転職活動のめんどくささを乗り越えたときのメリット

ぶっちゃけると転職活動はめんどくさいですが、その壁を乗り越えて内定をゲットした先に下記のような大きなメリットがあります。
- 成長の機会
- より良い待遇
- 新しい人間関係
- モチベーションの向上
- 自己実現のチャンス
成長の機会
転職することで新しい環境に飛び込む勇気が自身の成長を後押しします。新しい業界や職種への挑戦は、今まで知らなかった新しい知識や技術を学ぶ大きなチャンスです。
これにより、独自のスキルセットや知識を拡大しキャリア全体の価値を大幅に向上させることができます。
理想のキャリアをゲットしたいと思っているならばめんどくさくても転職活動を続けるべきです。
より良い待遇
自分のスキルや経験をより評価してくれる企業を見つけることで給与UPや充実した福利厚生をゲットできます。
あなたが持っている能力を最大限に発揮できる場で働くことは経済的報酬だけでなく、日々の仕事の充実感にもつながります。
やってみたいプロジェクトに挑戦することができたり、定時で帰宅し仕事もプラベートも充実した生活を送ることが可能です。

残念ながら年収は業界や会社によって決まってきます。
新しい人間関係
新しい会社に入社するということは多くの出会いがあるということです。
多様な背景や価値観を持った同僚との交流は視野を広げるだけでなく、新しいアイディアや考え方を学ぶ絶好の機会とも言えます。
これにより、自分自身の思考の幅や深さも大きく広がり、違った価値観などを身近に感じ成長することが可能です。
モチベーションの向上
新しい職場は多くの挑戦が待っています。新しい業務やプロジェクトに挑むことで、仕事への情熱やモチベーションが今以上に上がります。
この新しい興奮は日常の業務のクオリティや効率性を高める強力な原動力となり、あなたのキャリアにとって非常に有効です。
自己実現のチャンス
自分の価値観や目標に合わせて仕事を選べるのは転職の大きな魅力です。
自分自身が目指すキャリアやライフスタイルに合った環境で働くことで、仕事だけでなく、プライベートも含めた総合的な満足度が大きく向上するでしょう。
転職活動のめんどくささを乗り越えなかったときのリスク

「転職したい」と思っているにも関わらず、めんどくさいという理由だけで行動しないと下記リスクを抱えていることを認識しておいてください。
- キャリアの停滞
- 満足度の低下
- 収入の機会損失
- 市場価値の低下
- 仕事とプライベートのバランス崩壊
キャリアの停滞
リスクの1つ目はキャリアの停滞です。たとえば、未経験分野に転職したいという意志があるにもかかわらず転職活動していないのは非常にキケンです。
未経験分野への転職は年齢が高くなえばなるほど非常にハードルが上がります。年齢が高い人より、若い人の方が長い期間働くためです。
最近は転職はいつでもできると言われている一方で今もなお年齢のハードルはあることを認識しておきましょう。

何歳になっても転職はできますがハードルは上がりますよ。
満足度の低下
不満やストレスが溜まっている現状の職場で継続して働くことは、心身の健康を損ねる可能性があります。
僕自身も残業80時間/h、パワハラを受け続けて毎日メンタルクリニックに通院するという生活をしていました。
働き方や人間関係がヒドイ場合はめんどくさいという話ではなく今すぐ転職活動をしてください。
収入の機会損失
転職を選ばないことで他の企業で得られるはずの高い給与や昇進の機会を逸してしまう可能性があります。
収入は労働環境で大きく変わるのも現状です。業界によって年収は下記の通り変わってきます。
金融業界:平均年収454万円
メーカー:平均年収453万円
総合商社:平均年収446万円
IT/通信:平均年収436万円
建設/プラント/不動産:平均年収421万円
広告/メディア:平均年収412万円
専門商社:平均年収411万円
メディカル:平均年収400万円
サービス:平均年収366万円
小売/外食:平均年収351万円
引用:doda
年収を上げたいという人は業界にもこだわって転職活動をしてみてください。
市場価値の低下
仕事を振ってもらえない、何もすることがない環境にいると市場価値がどんどん低下していくので気をつけてください。
働いているうちはすごく楽でよいかもしれませんが、人間関係や待遇面で不満に感じたときに転職しようと思ってもうまく進みません。
なぜなら、アピールポイントが全くなくあなたを必要とする企業がどこもないからです。まずはどのくらい市場価値があるのか確認しましょう。
仕事とプライベートのバランス崩壊
不満を持ちつつも現状の仕事を継続することでオーバーワークや過労が進行し、プライベートの時間が削られるリスクがあります。
長期的には家族関係や趣味、健康への影響が考えられ間違いなく体を壊します。僕も働き方がひどく毎週のようにクリニックにいってました。
転職活動のめんどくささを乗り越えるコツ

転職活動のめんどくささを乗り越えるコツは下記5点です。
- 小さな目標を決めて行動する
- 転職エージェントを使う
- AIツールを活用する
- 職務経歴書自動生成ツールを使う
- ココナラのサービスを使う
小さな目標を決めて行動する
「仕事も疲れたしちょっとだけ休みたい」と思っているとズルズル何もしないまま1日が終わります。そこで必ず目標を決めるようにしてください。
時間がないのならどんなに小さな目標でもOKです。求人を1件見るでもいいし、転職エージェントに登録するでもいい。まずは行動してみましょう。
参考に僕が残業80時間しながら設定していた小さな目標を下記に示しておきますね。
- 経歴を書き出す
- 企業ホームページを2社見る
- 自己分析ツールを1つ使う
- 転職本を5ページ読む
- 転職の動画を1つ見る
- 求人票を5つチェックする
- 転職サービスのプロフィール更新する
- 自分の弱みを5つ書き出す
- 自分の強みを5つ書き出す
- 職務要約を見直す
- 1社の仕事の棚卸をする
- 面接での自己紹介文を考える
- 退職理由を書き出す
転職エージェントを使う
転職活動がめんどくさいという人は絶対に転職エージェントを使うべきです。
なぜなら転職エージェントは企業の優良情報をもっていたり、面接の日程調整などの雑務も対応してくれるからです。
ただし、適当に転職エージェントを決めて使うのはNGです。エージェントの中にはあなたに無理やり転職させようとする人もいます。
そこでおすすめなのがリクルートエージェント。支援実績もトップクラスであり、イヤな担当者に出会っても変更可能です。
\日程調整など幅広くサポートしてくれる/
登録無料!有益セミナーも定期開催中
もっとリクルートエージェントについて知りたい方はこの記事をご覧ください。
≫【評判/口コミ】リクルートエージェントは転職で使うべき?サービスや注意点について徹底解説

次の章で他のおすすめ転職エージェントを紹介します
AIツールを活用する
転職活動でもChatGPTをはじめ多くのAIツールが使用されています。めんどくさいとなかなか前に進まないからこそAIツールを上手く使っていきましょう。
AIツールの代表でもあるChatGPTでは主に下記のようなことができます。
- 自己分析
- 企業研究
- 職務経歴書作成
- 書類添削
- 面接練習
転職サービスのビズリーチでもすでに書類作成補助としてChatGPTを導入しています。
最終的には自分で判断しないといけないですが、たたき台としてAIツールを使用するのは非常におすすめです。
今後もAIツールは発展していくのでぜひ使ってみてください。
職務経歴書自動生成ツールを使う
書類づくりがめんどくさいという人は職務経歴書自動生成ツールを使用してみてください。
自動生成ツールのなかでも”職務経歴書エディター”がおすすめです。
この自動生成ツールは必要なことを記入していくだけで職務経歴書があっという間に作成することができます。
職務経歴書エディターと他の生成ツールを比較してみました。
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
おすすめ度 | (5.0 / 5.0) | (4 / 5.0) | (3 / 5.0) |
サービス 提供元 | リクルート エージェント | doda | マイナビ エージェント |
費用 | 無料 | 無料 | 無料 |
サイト 登録 | 不要 | 必要 | 不要 |
スマホ 操作 | 可能 | 可能 | 可能 |
例文数 | 69 | 75 | 45 |
サイト 保存 | 可能※1 | 可能 | 不可 |
エージェント 提出 | ワンクリック | ダウンロード※2 | ダウンロード※2 |
保存形式 | word | Word | PDF|
公式サイト |
自動生成ツールについて詳しく知りたい方はこの記事をご覧ください▼
≫めんどくさい職務経歴書をカンタンに作る方法!初めてでも楽勝に作れる自動生成ツールを紹介
ココナラのサービスを使う
書類作成や企業研究などめんどくさい部分を全部誰かにやってほしいという人はココナラというサービスがおすすめです。
ココナラには元転職エージェントだった人や大企業の人事担当者などが職務経歴書を作ってくれるサービスが展開されています。
他にも書類添削や面接練習などのサービスもあります。実際のサイト画像を一部ご紹介します。

値段はかかってしまいますが転職経験者だったり、企業側の人が作ってくれる書類は非常に優秀です。
もし気になる方がいれば閲覧や登録は無料でできるので見てみてください。
\自分が気に入った人にお願いできる/
企業に受けのイイ書類を作って選考突破しよう
これだけは使っておきたい転職エージェント

転職エージェントに登録するといっても多すぎてどれにしようか迷ってしまう。
そんな方のためにこの章ではこれだけは使っておきたい転職エージェントを3つ紹介します。
- 支援実績No1リクルートエージェント
- 20代から高評価マイナビエージェント
- 親切丁寧!パソナキャリア
この3つはどれも超おすすめです。僕も実際に利用しましたが充実したサポートを受けることができました。
支援実績No1!リクルートエージェント

【公式サイト】https://www.r-agent.com
リクルートエージェントは転職支援実績No1のエージェントです。
求人数も他のエージェントと比較して群を抜いているので超おすすめです。
僕が利用したときは自分の希望に沿った求人を紹介してくれるだけでなく、書類添削や面接のアドバイスもしてくれました。
名前 | リクルートエージェント |
求人数 | 620,691件 |
年代 | 20~50代 |
エリア | 全国 |
強み | 転職支援実績No1 求人数業界トップクラス リクルート独占求人もある 転職に精通したエージェント担当者が多い |
弱み | 利用者が多いため求人が激戦 エージェントも多いため当たりはずれがある |
- 未経験職種へ転職したい人
- 多くの求人から選びたい人
- 転職活動が初めてな人
\初めての転職活動なら登録必須!/
カンタン5分で登録できます
▼リクルートエージェントの評判・口コミ▼
もっと詳しく知りたい方はこの記事をご覧ください▼
【関連記事】リクルートエージェントは転職で使うべき?サービスや注意点について徹底解説
20代の転職エージェント満足度No1!マイナビエージェント

【公式サイト】https://mynavi-agent.jp
マイナビエージェント
は20代の転職エージェント満足度No1のエージェントです。
マイナビエージェントは20代を中心に転職支援しているため30代後半からの求人がかなり少なくなってしまいます。
ベンチャー企業から大手企業まで求人としても豊富です。
選考対策についても申し分ないため20代にとって登録必須なエージェントと言えます。
名前 | マイナビエージェント |
求人数 | 63,558件 |
年代 | 20~30代 |
エリア | 全国 |
強み | 20代転職エージェント満足度No1 ベンチャーから大手まで求人豊富 書類選考の対策支援が豊富 |
弱み | 30代後半以降の方の利用が厳しい 電話がしつこいときがある |
- 20代の人
- 選考対策のサポートをしてほしい人
- ベンチャー企業に興味がある人
\ベンチャーから大手まで求人豊富/
20代転職エージェント満足度No1
▼マイナビエージェントの評判・口コミ▼
親切丁寧で高評価!パソナキャリア

【公式サイト】https://www.pasonacareer.jp
パソナキャリア は創業当時から女性の転職支援にも力を入れているエージェントです。
女性の転職だけでなく、ハイキャリア向けの支援も豊富なため幅広く活動することができます。
専用サイトマイページは紹介求人、応募求人、スケジュールと必要な項目しかないため非常に使いやすいです。
名前 | パソナキャリア |
求人数 | 40,000件以上 |
年代 | 20~50代 |
エリア | 全国 |
強み | 女性の転職支援に強い ハイキャリア向けの支援も豊富 専用サイトがシンプルで使いやすい |
弱み | 登録を断られることがある 返事が遅いときがある |
- 女性の転職希望者
- ハイキャリア求人もチェックしたい人
- 求人の紹介/応募だけ管理したい人
\ハイキャリア求人に興味がある方登録必須/
女性の利用者もどんどん増えています
▼パソナキャリアの評判・口コミ▼
まとめ|転職活動はめんどくさいことが多い
この記事では転職活動の何がめんどくさいのか、その対処法について解説しました。対処法は下記5点です。
- 小さな目標を決めて行動する
- 転職エージェントを使う
- AIツールを使う
- 職務経歴書自動生成ツールを使う
- ココナラのサービスを使う
正直なところを言うと、転職活動は初めから終わりまでめんどくさいことばかりです。
しかし、めんどくさいを乗り越えた先での人生は大きく違います。
転職活動を継続させることができてもかならず内定がもらえるわけではありません。転職活動ノウハウをしっているかどうかで結果が大きく変わります。
僕もノウハウを知らなかったため1回目の転職は失敗しました。失敗や2回の転職経験をもとに書いた下記記事を今だけ無料公開しているので参考にしてください。

コメント