今の仕事続けたらどうなるだろう?
自分に合った仕事を探すべき?
なぜ向いていない仕事を続けるの?
このような悩みをもっていませんか?
将来のことを考えると、合わない仕事を続けたらどうなるのか不安になりますよね。
僕は合わない仕事を続けた結果、残業ばかりしてストレスで体重が約20kgも増えました。
そこで、この記事では僕の実体験を含めて合わない仕事を続けた結果どうなるのかを解説します。
- 合わない仕事を続けた結果
- 合わない仕事への対処法
正直、合わない仕事を続けても良いことはありません。若い人なら自分に合った仕事を見つけて経験をドンドン積むべきです。
でもどんな仕事なら自分に合うのかな?と思いますよね。「あなたに合う職種はこれだよ」と教えてもらえたら転職活動もすごく楽になります。
そこで最近話題になっているAIを用いた適職診断VIEWがおすすめです。20,000人を超えるキャリアデータからあなたに合った適職を教えてくれます。
3分程度で教えてくれるので興味がある人はやってみてください。
\無料であなたの適職がわかる/
20,000人のキャリアデータからAIが教えてくれる
合わない仕事を続けた結果12選

結論から言うと、合っていない仕事を続けてしまうと悲惨なことになります。
合わない仕事は体調面だけでなく大切な人との間に亀裂を生んでしまうこともあります。
- 謎の肌荒れ
- 血尿が出る
- ミスを連発する
- 給料が上がらない
- 体重が20kg増える
- 性格が捻じ曲がる
- 家族との時間がなくなる
- 職場から逃げるクセがつく
- 大切な人の誕生日を忘れる
- 80時間の残業をさせられる
- 健康診断で”要精密検査”の指摘を受ける
正直、何も良いことがなく得たものはツライ思い出とボロボロになった身体だけです。
謎の肌荒れ
朝起きたら顔にでっかいニキビができていたり、太ももなどにボツボツがでてきます。
ゆっくりした次の日には治っていることも多いですが定期的に起きるので大変です。
ボツボツがでたときに大切な人とのデートだったら最悪です。
血尿が出る
トイレに行って普段通り用を足す。ふっと便器を見ると血で真っ赤。これ一緒に働いていた先輩の話です。
合わない仕事を続けた結果、仕事もうまくいかないだけでなく周りからの重圧でこのような結果になっています。
先輩は緊急入院してその後に1年間通院していました。
ミスを連発する
合わない仕事を続けると絶対に起きることNo1が”ミスを連発する”。
上司から頼まれた小さな仕事でもミスをしたり、計算を間違ってしまって予定より多い数を発注したり挙げたらキリがないです。
ミスを連発すると自信を落とすだけでなく、周りの評価もダダ下がりで精神的ダメージも大きいです。
給料が上がらない
合わない仕事を続けても給料は全然上がりません。
成果を出すのも遅いし、ミスも連発すると上司からの評価も上がらないので昇進するわけないし給与も上がらなくて当然です。
終身雇用は崩壊し始めているため、年功序列で昇進したとしても微々たるものです。

合った仕事をしたほうが昇進もする可能性が高いです
体重が20kg増える
合わない仕事で働き続けると脂肪がお腹周りについていき、メタボになります。
夕食の時間が遅くなり21:00以降に食べることもあります。ストレスから暴飲暴食も増えてデブまっしぐらです。
僕の場合体重が+20kg増え、妻には「こんなはずじゃない。結婚詐欺だ」と冷たい目線を送られていました。

どんどん太るので昔着ていた洋服はきれなくなりました。
性格が捻じ曲がる
上司に「仕事遅いよ。他の人はもう終わっている」とネガティブなことを言われ続けると心の重荷になります。
合わない仕事で褒められることも少ないため、卑屈になってしまい性格が捻じ曲がる可能性も高いです。
同僚や後輩が自分よりもできてしまうと惨めになり自己肯定感もダダ下がりです。
家族との時間がなくなる
平日の帰宅が遅くなるだけでなく、仕事が終わらないため土日に仕事をする人もいます。そのパターンが非常にキケンです。
土日まで仕事をしてしまうと家族との時間がなくなります。あなたが良いとしても子どもたちや奥様、旦那様への疲労は大きいです。
合わない仕事への執着が原因で大きな亀裂を生む可能性も十分にあります。

僕は妻に育児を任せすぎて半ノイローゼにさせてしまいました
職場から逃げるクセがつく
仕事の進捗が遅くなると上司の目も非常に痛くなります。席にいると声をかけられたり監視されている気分になるので逃げたくなる気持ちも倍増です。
トイレに行って気持ちを落ち着かせたり、用もないのに外回り営業に行ったりと現状から逃げてしまいがちになります。
その結果忍耐力が低下してしまい、何かあるたびに逃げるクセがつきます。
大切な人の誕生日を忘れる
合わない仕事を続けるほど、大切な人の誕生日を忘れてしまうことがあります。
なぜなら、仕事のことで頭がいっぱいで覚えていられないからです。上司からのプレッシャーもあると仕事のことばかり考えてしまいます。
大切な人の誕生日を忘れてしまっていたことをきっかけに大ゲンカにつながる可能性も高いです。

僕は大丈夫と思うでしょ?そんな人ほど陥りがちです。
80時間の残業をさせられる
重要な仕事であれば残業してでも終わらせなければなりません。残業は現在の法律上MAX80時間/月までできます。
1カ月20日稼働だとすると1日あたり4時間です。6時定時だとすると毎日10時まで仕事をしなければなりません。
僕も80時間の残業を経験したことありますが生半可な覚悟で挑むと後悔します。マジでキケンです。
健康診断で”要精密検査”の指摘を受ける
1年に1回の健康診断で”要精密検査”の指摘を受けることもあります。時間がないため十分な運動もできずストレス解消する方法も時間もありません。
夜も遅くに食べて寝るだけなので間違いなく体に悪いです。
このような働き方を続けている限り健康診断でも追加検査が求められ、身体はボロボロになり続けます。
合わない仕事の対処法4選

向いていない仕事を続けて悲惨な結果になる前に下記4つの対処法を実践しましょう。
自己分析をする
同じ過ちを繰り返さないためにもまずは自己分析で自分に合う仕事の特徴を理解していきましょう。
今すぐ自己分析する方法としては今の仕事のなにが向いていないのか言語化することです。
- 長時間労働になりがち→残業時間が少ない仕事が合う
- チームで連携を取るのが嫌い→個人で黙々とできる仕事が合う
- 指示を受けるのがイヤだ→自分から取り組む仕事が合う
このように向き不向きは表裏一体です。向いていない内容がわかれば、向いている内容も自然と分かります。
自己分析についてもっと踏み込んで話を聞きたいという方はこの記事をご覧ください▼
≫自己分析のやり方!転職活動への活かし方を超絶ていねいに解説します!
部署移動する
会社内で自分に向いている部署があれば部署移動を希望するのも1つの方法です。
会社の部署移動は転職と違って残業時間や仕事内容などの正確な情報も入手することができます。
しかし、部署移動は会社が小さかったり、部署移動の制度がない会社ではとてもハードルが高くなります。
部署移動を考える場合は前例があるのか確認してみましょう。

部署移動でも面接や書類選考がありますよ
適職を見つけ出す
適職を見つけ出すのも1つの解決方法です。
自分に合った職種を見つけ出すことができれば、適職を考慮した転職活動もできます。
適職診断のためのさまざまな本や有料アプリがありますが、正直そこまでお金をかける必要はないです。
適職診断で1番優秀なのが転職アプリVIEWです。20,000人以上のデータをもとにあなたの適職を探してくれます。
全24問の選択式問題を答えるだけで適職だけでなく具体的な会社についても教えてくれます。
\登録無料!3分で診断できる/
20,000人以上のキャリアデータから適職を診断
プロに相談する
プロに相談しながら転職を進めるのも1つの方法です。
プロに相談することであなたに似た転職者がどう行動したのかも聞くことができます。また、年収や勤務地など希望に近い求人も紹介してくれます。
僕も利用したリクルートエージェントは転職実績No1で求人数も豊富なのでおすすめです。
\登録無料!転職実績No1/
あなたに合った企業が見つかる
【Q&A】退職/転職に関するよくある質問

合わない仕事はキケンだから辞めようかなと思っても「今すぐ辞めていいの?」「どうしたら退職できる?」と疑問があると思います。
この章では退職や転職に関するよくある質問について回答していきます。
- 仕事ってすぐに辞めていいの?
-
会社と個人が同意しているのならば即日辞めることは可能です。しかし多くの会社は規則で退職日から1か月前や2カ月前までに退職意志を伝えることとなっています。一方で法律上は退職2週間前までに会社へ伝えればいいとなっています。円満退社を望むなら規則に従うことをおすすめしますが、どうしても退職させてくれないということであれば2週間でもOKです。
- どういう風に退職するの?
-
基本的な流れは上司に退職の意志を伝え、退職願もしくは退職届を提出します。退職届と退職願の違いは承認行為が必要かどうかです。退職願いの場合は退職することの承認をお願いするのに対して退職届は退職を申し出る書類になります。
- 転職って辞めてからしていいの?
-
転職は辞めてからするのはNGです。なぜなら退職して次の職が決まっていないと収入面が安定せず焦って転職しがちだからです。また長期間職に就かないと企業からの印象も悪くなります。
まとめ|合わない仕事を続けた結果は悲惨
この記事では合わない仕事を続けた結果どうなるのかを解説しました。
合わない仕事を続けた結果は下記7つで、自分自身が成長できず働き方もひどくなりプライベート時間も皆無になります。
- 謎の肌荒れ
- 血尿が出る
- ミスを連発する
- 給料が上がらない
- 体重が20kg増える
- 性格が捻じ曲がる
- 家族との時間がなくなる
- 職場から逃げるクセがつく
- 大切な人の誕生日を忘れる
- 80時間の残業をさせられる
- 健康診断で”要精密検査”の指摘を受ける
上記の通り合わない仕事を続けても悲惨な結果を生むだけです。
じゃあどうすればいいの?と思いますよね。「あなたに合う職種はこれだよ」と教えてもらえたら転職活動もすごく楽になります。
そこで最近話題になっているAIを用いた適職診断VIEWがおすすめです。20,000人を超えるキャリアデータからあなたに合った適職を教えてくれます。
3分程度で教えてくれるので興味がある人はやってみてください。
\無料であなたの適職がわかる/
20,000人のキャリアデータからAIが教えてくれる
コメント