マイナビエージェントってどうなの?
他のエージェントと何が違うの?
マイナビエージェントは使うべき?
このような悩みを持っていませんか?
マイナビエージェントの悪い口コミも良い口コミも耳にするけど使うべきエージェントなの?と疑問に思いますよね。
マイナビエージェントを利用するメリットもいまいち分からなかったりします。
そこで、この記事ではマイナビエージェントのメリットデメリットから評判口コミまで徹底的に解説します。
マイナビエージェントの下記のことがわかります。
- メリット/デメリット
- 口コミ/評判
- 利用するコツ
ポイントを実践するだけで、マイナビエージェントを使うべきか判断することができます。
結論から先に言うと、マイナビエージェントは登録すべきエージェントの1つです。
サポート面も充実しているので始めての転職活動にはもってこいです。20代からも好評で20代転職満足度No1という称号も獲得しています。
登録も5分程度で終わるので気になる方はまずは話だけでも聞いてみてください。
\登録無料!20代転職満足度No1/
サポート充実!始めての転職なら登録必須
マイナビエージェントの口コミ・評判について

マイナビエージェントも利用者によってさまざまな声が上がっています。
SNSをベースに集めた口コミ・評判は下記の通りです。
良い口コミ・評判 | 悪い口コミ・評判 |
---|---|
書類添削してくれた 対応が良く安心感があった 良い求人がある 書類通過率が高い | 紹介できる求人がない メールがいっぱいくる 無能な担当者もいる |
マイナビエージェントの良い口コミ・評判
マイナビエージェントの良い口コミ評判は下記3つです。
- 書類添削してくれた
- 対応が良く安心感があった
- 良い求人がある
- 書類通過率が高い
20代転職満足度No1という実績は伊達ではなく、書類や面接の選考対策も充実しているので評価が高いです。
また求人自体も20~30代前半への求人が多く、マイナビエージェントの独占求人も多数あります。
▼実際の口コミ・評判▼
マイナビエージェントの悪い口コミ・評判
マイナビエージェントの悪い口コミ・評判は下記の通りです。
- 紹介できる求人がない
- メールがいっぱいくる
- 無能な担当者もいる
紹介できる求人がないと断られたという声が意外に多く、傾向としては30代後半の方々が言われるようです。
また優秀なエージェント担当者がいる一方で無能な担当者も中にはいます。
電話がしつこかったり、メールをいっぱい送ってくるとの口コミがありました。
▼実際の口コミ・評判▼
35歳以上の人は門前払いを食らう可能性があります。そのような場合は転職支援実績No1のリクルートエージェントがおすすめです。
求人数も業界トップクラスなためあなたに合った求人がきっと見つかるはずです。登録も5分程度で終わるので気になる方は話だけでも聞いてみてください。
\登録無料!転職支援実績No1/
あなたに合った求人がきっと見つかる
マイナビエージェントを利用するメリット・デメリット

マイナビエージェントのメリット、デメリットを下記にまとめました。デメリットについては対策も紹介していきます。
メリット | デメリット |
---|---|
20代のサポートが最高 求人の質が高い 業種に精通した担当者がサポート | 35歳以上のサポートが難しい 求人数が少ない 無能な担当者もいる |
マイナビエージェントを利用するメリット
マイナビエージェントを利用するメリットは下記の3つです。
- 20代のサポートが最高
- 求人の質が高い
- 業種に精通した担当者がサポート
マイナビエージェントは20代から30代前半までのサポートをメインとしています。なので20代への求人も多くサポート面が充実しています。
20代の転職満足度No1という称号も受賞しているほどです。
20代~30代の転職に力を入れている分求人の質自体も高くなっています。
また業種に精通した担当者もサポートしてくれるので専門的な話も相談することが可能です。

20代ならまず登録しておいて間違いないエージェントです
マイナビエージェントを利用するデメリット
マイナビエージェントを利用するデメリットは下記の3点です。
- 35歳以上のサポートが難しい
- 求人数が少ない
- 無能な担当者もいる
マイナビエージェントの対象者は20代から30代です。30代後半以上の方には紹介できる求人がない可能性が高いです。
SNSでも求人を紹介してもらえなかったなどの声が多数ありました。
自分が希望する求人じゃなかったり、求人自体紹介されない人は求人数が多いエージェントを利用すべきです。
求人数50万件を超えているリクルートエージェントが超おすすめです。登録自体もカンタンなので気になる方は話だけでも聞いてみてください。
\登録無料!50万件以上の求人がある/
あなたに合った求人がきっと見つかる
もし担当者との相性が悪い場合は担当者変更をすべきです。マイナビエージェントの場合電話、メール、HPから変更可能です。
もっと詳しく知りたい方はこの記事をご覧ください▼
≫転職エージェントの担当者を変更する方法!優秀な担当者に出会えるコツを解説
マイナビエージェントが向いている人、向いていない人

マイナビエージェントが向いている人、向いていない人は下記のとおり2つのパターンに分かれます。
向いている人 | 向いていない人 |
---|---|
34歳以下の人 質の高い求人を見たい人 | 35歳以上の人 多くの求人を見たい人 |
マイナビエージェントは20代から30代にターゲットの転職エージェントです。なので、とくに20代の方にとっては非常におすすめです。
一方で35歳以上の人にとっては紹介できる求人が少なく、登録したとしても門前払いを食らう可能性があります。
またマイナビエージェントは独占求人があるため、質の高い求人を応募することができます。
しかしもともとの求人自体も少ないので、求人を多く見たい人にとっては不満かもしれません。
\すべて無料で使える!20代転職満足度No1/
充実した書類添削や面接対策で選考トッパ!
もし向いていない特徴に該当してしまっても悩む必要はありません。転職エージェントは全国に約17,000社ほどあります。
特にその中でも求人数業界トップクラスのリクルートエージェントなら年齢に関係なくあなたに合った求人を紹介してくれます。
有益なセミナーも定期的に開催されているので気になる方は話だけでも聞いてみてください。
\登録無料!転職支援実績No1/
有益セミナーも定期開催中
マイナビエージェントを利用した転職までの流れ

マイナビエージェントではどのようなサポートを受けれるのか気になる方も多いと思います。
そこで、この章ではマイナビエージェントを使って転職するまでの流れについて一通り解説します。
マイナビエージェントの登録から転職までの流れは下記の9ステップです。
まず最初にマイナビエージェントに登録するステップです。必要事項を記入していくだけで簡単に登録できます。
公式サイトを貼っておきますね。
\すべて無料で使える!20代転職満足度No1/
充実した書類添削や面接対策で選考トッパ!
登録後にはあなた専任の担当者と面談をします。面談で話すことは下記3点です。
- 転職理由
- 転職で達成したいこと
- 転職の悩みごとなど
気になることがあればこの面談で正直に答えてOKです。
ステップ2の面談内容を通してあなたに合った求人を紹介してもらうステップです。
希望に近い求人があればドンドン紹介してくれますが、必ず希望に近い求人が紹介されるというわけではありません。
求人が見つからないことを想定して別のエージェントにも登録しておくことをおすすめします。
ステップ4は書類作成と添削です。
初めての転職では何を書けばいいのかわからないものです。そういうときにこそエージェントに相談しましょう。
マイナビエージェントは添削も行ってくれるので非常に役に立ちます。
ステップ5は書類応募です。
エージェントに書類を提出し、エージェントを通して企業へ引き渡されます。
書類選考の通知はエージェントから連絡があります。
書類選考を通過したら面接選考です。
面接選考に行く前に面接対策を必ず実施しましょう。
マイナビエージェントなら下記2つの対策がおすすめです。
- 面接の仮練習に付き合ってもらう
- 過去の面接内容を聞く
大手エージェントだからこそ過去の面接で聞かれた質問内容などを把握しています。
面接を受ける前に必ずチェックしておきましょう。
面接選考は1次面接から2次面接、最終面接の流れが一般的です。
会社によっては1次面接と最終面接だけの場合もあります。
面接対策をしていれば怖いものなしなので落ち着いて望みましょう。
面接選考も無事に通過したらエージェントから内定の通知がきます。
内定をもらったらまずは労働条件通知書を入手して、労働条件が問題ないか確認して内定の承諾をしてください。
また気になる点があったら面談も有効です。
面談はエージェント担当者にお願いすれば設定してくれます。
ステップ9は現職の退職と転職先への入社です。
退職では上司から止められると思いますが、どんなことがあっても転職を中断してはいけません。
「年収を上げる」などの甘い言葉で誘惑しますが、転職を中止したら絶対後悔します。
各ステップについて細かく知りたい方はこの記事をご覧ください▼

マイナビエージェントを利用するコツ

マイナビエージェントで利用するコツは下記3つです。
- 担当者との相性が悪い時は変更する
- 求人数が多いエージェントを併用する
- 特化型エージェントを使う
担当者との相性が悪い時は変更する
担当者との相性が悪い時は必ず担当者変更をしてください。正直、相性が悪い担当者とダラダラ転職活動をしていても時間のムダです。
僕も担当者変更をしましたが滞っていた転職活動も進んでいったのでおすすめです。
マイナビエージェントの担当者変更方法は下記3通りあります。
- メール
- 電話
- ホームページ
担当者に直接言いづらい場合はホームページへアクセスして問い合わせも可能です。
担当者変更のコツや具体的な変更方法についてはこの記事をご覧ください▼
≫転職エージェントの担当者を変更する方法!優秀な担当者に出会えるコツを解説
求人数が多いエージェントを併用する
マイナビエージェントの弱点は求人数が少ないことです。そこで求人数が多いエージェントを利用して求人数の面はカバーしましょう。
求人数が多いエージェントならリクルートエージェントがおすすめです。
リクルートエージェントは業界トップクラスの求人数50万件以上を保有しており、転職支援実績もNo1という称号を持っています。
登録者は求人の検索システムが利用可能で、ある程度の求人を検索してみることができます。気になる方は登録してチェックしてみましょう。
\登録無料!転職支援実績No1/
有益セミナーも定期開催中
特化型エージェントを使う
IT職や介護職などすでに希望の職種があるのであれば特化型エージェントも併用させましょう。
なぜなら、特化型エージェントの担当者は専門知識が豊富で業界や職種の求人の動向について詳しいです。
マイナビ関連でも下記のようなエージェントがあります。
マイナビ介護職 | マイナビIT AGENT | マイナビ営業職 | マイナビ保育士 | マイナビスタッフ | マイナビメーカーAGENT | |
---|---|---|---|---|---|---|
職種 | 介護職 | IT・Web業界 | 営業職 | 保育士 | 派遣 | メーカー |
エリア | 首都圏 関西圏 岐阜・静岡・愛知 | 首都圏 関西圏 東海圏 | 首都圏 関西圏 | 東京 神奈川 埼玉・千葉 | 全国 | 首都圏 関西圏 |
公式 | ||||||
マイナビエージェントに断られたときの対処法

「マイナビエージェントに登録したけれど断られた」という声も少なくありません。そこでこの章では断られたときの対処法を2つ紹介します。
- 再登録する
- 他のエージェントを使う
登録する際の情報を間違っていたり、メールに気づかないと断られたと勘違いする方も多いです。
そこで、再登録して同様なことが起きるのか確認しましょう。
また「紹介する求人がない」と言われる場合もあります。年齢が30代後半だったり、無職が長期間続いていると言われる可能性が高いです。
そのような方は違うエージェントの利用をおすすめします。
どのエージェントを使うか迷っている人はリクルートエージェントがおすすめです。求人数も業界トップクラスなので希望に近い求人を見つけやすいです。
\登録無料!理想の求人がきっと見つかる/
有益セミナーも開催中
マイナビエージェント以外のおすすめエージェント

転職活動を効率よく進めるためには2~3社のエージェントを使った方がいいです。なぜなら、良い担当者や求人に出会えない可能性があるからです。
複数のエージェントを使っていれば同時進行で進めることができ、優良企業の求人も見逃しません。
そこで、この章ではマイナビエージェント以外のおすすめエージェントを下記3つ紹介します。
- 求人数最大級!リクルートエージェント
- 対応が親切で好評!パソナキャリア
- 20代におすすめ!ハタラクティブ
求人数業界No1!リクルートエージェント

【公式サイト】https://www.r-agent.com
リクルートエージェントは転職支援実績No1のエージェントです。
求人数も他のエージェントと比較して群を抜いているので超おすすめです。
僕が利用したときは自分の希望に沿った求人を紹介してくれるだけでなく、書類添削や面接のアドバイスもしてくれました。
名前 | リクルートエージェント |
求人数 | 620,691件 |
年代 | 20~50代 |
エリア | 全国 |
強み | 転職支援実績No1 求人数業界トップクラス リクルート独占求人もある 転職に精通したエージェント担当者が多い |
弱み | 利用者が多いため求人が激戦 エージェントも多いため当たりはずれがある |
- 未経験職種へ転職したい人
- 多くの求人から選びたい人
- 転職活動が初めてな人
\初めての転職活動なら登録必須!/
カンタン5分で登録できます
▼リクルートエージェントの評判・口コミ▼
もっと詳しく知りたい方はこの記事をご覧ください▼
【関連記事】リクルートエージェントは転職で使うべき?サービスや注意点について徹底解説
女性の転職支援にも力を入れている!パソナキャリア

【公式サイト】https://www.pasonacareer.jp
パソナキャリア は創業当時から女性の転職支援にも力を入れているエージェントです。
女性の転職だけでなく、ハイキャリア向けの支援も豊富なため幅広く活動することができます。
専用サイトマイページは紹介求人、応募求人、スケジュールと必要な項目しかないため非常に使いやすいです。
名前 | パソナキャリア |
求人数 | 40,000件以上 |
年代 | 20~50代 |
エリア | 全国 |
強み | 女性の転職支援に強い ハイキャリア向けの支援も豊富 専用サイトがシンプルで使いやすい |
弱み | 登録を断られることがある 返事が遅いときがある |
- 女性の転職希望者
- ハイキャリア求人もチェックしたい人
- 求人の紹介/応募だけ管理したい人
\ハイキャリア求人に興味がある方登録必須/
女性の利用者もどんどん増えています
▼パソナキャリアの評判・口コミ▼
20代や未経験転職に特化!ハタラクティブ

【公式サイト】https://hataractive.jp
ハタラクティブは20代の転職に特化しているエージェントです。
未経験分野への転職にも強く、1社ずつ面接対策を実施してくれる優秀なエージェントです。
9割弱の利用者が社員数1,000名以上の企業へ内定をもらっていたりもするので20代の人は超おすすめ。
求人数が他のエージェントよりも少ないため、他のエージェントと併用して進めれば求人数の面はカバーできます。
名前 | ハタラクティブ |
求人数 | 2,600件以上 |
年代 | 20代がメイン |
エリア | 全国 |
強み | 面接対策が充実している 利用者の9割弱が大企業へ内定をもらっている 学歴に自信がなくても大丈夫 |
弱み | 求人数が少ない |
- 20代の人
- 未経験転職を考えている人
- 選考対策をしっかりサポートしてほしい人
\未経験職種でもしっかりサポート/
スマホで簡単すぐに登録できる
▼ハタラクティブの評判・口コミ▼
マイナビエージェントに関するよくある質問

この章ではマイナビエージェントに関するよくある質問に答えていきます。
他にも気になることがあれば気軽にご連絡ください。
- マイナビ転職と違いはなに?
-
マイナビ転職は転職サイト、マイナビエージェントは転職エージェントになります。
違いとしては担当者に支援してもらえるかどうかです。転職エージェントなら支援してもらうことができますが、転職サイトでは支援してもらえません。
- マイナビ転職とマイナビエージェントはどっちがいいの?
-
おすすめはマイナビエージェントです。なぜなら、書類添削や世間には知られていない有益情報を知ることができるからです。ただし、自分でマイペースに進めたいという方であればマイナビ転職がおすすめです。
- 登録に審査ってあるの?
-
審査自体はありません。登録は5分程度でカンタンにできるので安心して登録しましょう。
- 独占求人ってなに?
-
独占求人とはその転職エージェントだけが所有している求人になります。
- 退会方法はどうしたらいい?
-
退会ページが用意されています。退会ページに行きたい人はココをクリック!
まとめ|マイナビエージェントはゴミではない!
この記事ではマイナビエージェントの口コミ評判から利用するコツまで徹底的に解説しました。
マイナビエージェントは20代であれば登録必須のエージェントです。
マイナビエージェントの口コミは下記の通りです。
良い口コミ・評判 | 悪い口コミ・評判 |
---|---|
書類添削してくれた 対応が良く安心感があった 良い求人がある 書類通過率が高い | 紹介できる求人がない メールがいっぱいくる 無能な担当者もいる |
サポート面も充実しているので始めての転職活動にはもってこいです。20代転職満足度No1という実績もあります。
気になる方はまずは話だけでも聞いてみてください。
\登録無料!20代転職満足度No1/
サポート充実!始めての転職なら登録必須
コメント