リクルートエージェントは冷たい?
リクルートエージェントって使うべき?
冷たくされたらどうしたらいい?
このような悩みを持っていませんか?
リクルートエージェント担当者からの支援もあまりないと冷たいな、リクルートエージェントは全員冷たいのかな?と思いますよね。
結論からいうとリクルートエージェントを使うべきです。利用し続けるべき理由と冷たくされたときの対処法について本記事で解説します。
- 評判と口コミ
- 冷たい担当者への対処法
- 利用すべき理由
ポイントを実践するだけで、冷たい担当者にであってもリクルートエージェントをうまく利用することができます。
転職活動では担当者と相性が悪い場合他のエージェントを使用することも大切です。そこで下記記事におすすめエージェントをまとめました。
正直に言うと、このおすすめエージェントに登録しておけば良いエージェントに出会えます。気になる方は下記記事をご覧ください▼

【悪評/口コミ】リクルートエージェントに冷たい担当者はいる

リクルートエージェントは大きく分けて下記2通りの悪評がありました。
- 担当者が役に立たない
- 担当者が冷たい/愛想が悪い
【悪い評判①】役に立たない
口コミ/評判から推測できる役に立たない担当者の特徴としては下記3つです。
- メールの返信、書類添削などの動きが遅い
- 希望に沿った求人を紹介してくれない
- 転職活動のフォローが手薄
多くの求人を紹介してくれるけれど希望に沿ってない!という声が多かったです。このような担当者だと転活もうまくいきません。
▼役に立たない関連の評判▼

希望求人の紹介がない場合は担当者との認識ズレのこともあります。
【悪い評判②】担当者が冷たい
口コミ/評判の冷たい担当者の対応は下記3つです。
- 塩対応で放置された
- 対応が機械的で否定しかされない
- 上から目線で気持ちが悪い
冷たい対応をされると転職活動自体やる気がなくなるし、このような人からサポート受けたくないなと思いますよね。
▼冷たい担当者関連の評判▼

こんな冷たい態度取られたらサービスを受ける気なくなりますよね。
【良評/口コミ】リクルートエージェントに心優しい担当者もいる

自分も経験済みですが、悪い担当者だけでなく良い担当者も当然います。リクルートエージェントに対する良評は主に下記2通りです。
- フォローが手厚いしアプローチもいい
- 担当者がイイ人で親切
転職実績No1の実績通り、フォローが手厚かったり求人の厳選がうまい。転職を成功させるには優秀な担当者と出会うことが大切です。
▼良い評判一覧▼

ぶっちゃけ、その担当者が悪いだけかもしれません。
リクルートエージェントに冷たい担当者がいる理由と対策

評判には賛否両論ありましたが、リクルートエージェントを利用した僕が思うに冷たい担当者はいます。
リクルートエージェントは大手人材会社なため1人あたりが担当する求職者数が多いです。力量不足な担当者は冷たく対応します。
冷たい担当者を使い続けると良い求人を紹介してもらえないだけでなく、転職活動自体がうまく進まないので要注意です。
前置きが長くなりましたが、この章では冷たい担当者に遭遇した際の下記対処法を3つ紹介します。
- 担当者を変更する
- 違う転職エージェントを使う
- 自分の行動を見直す
対処法①:担当者変更する
冷たい担当者に出会ったら担当者変更をしましょう。なぜなら、冷たい担当者と転職活動を続けても良い結果が生まれないからです。
担当者を変える方法は下記3つです。
- メールで変更依頼する
- 電話で変更依頼する
- 問い合わせページから依頼する
担当者本人に伝えづらいのであれば、担当者の上司に連絡するようにしましょう。
面談後に担当者の上司からアンケート回答の知らせがきているはずです。そのメールから担当者上司の連絡先を入手することができます。
担当者の変更方法の詳細について知りたい方はこの記事をご覧ください▼
≫転職エージェントの担当者を変更する方法!優秀な担当者に出会えるコツを解説

僕は問い合わせページからすんなり変更できました。
対処法②:違うエージェントを使う
違う転職エージェントを併用するのも1つの手段です。他のエージェントで転職活動を進めることができます。
転職エージェントの数は2万を超えているので選ぶのにも一苦労です。そこで、担当者の評価が高い下記エージェントを使ってください。
相性は人それぞれ違うので複数のエージェントに登録しておくことをおすすめします。他のおすすめエージェントは下記記事で解説してます▼
対処法③:自分自身の行動を見直す
担当者が冷たいと感じたら自分自身の行動も見直してください。下記のような転職意欲が低い行動をしていたら担当者も素っ気なくなるのは当然です。
- 連絡を無視している
- 連絡が遅い
- 時間を守らない
- 自分の思いを伝えていない
- 希望条件が高い
- 履歴書/職務経歴書の入力が不足している
一度転職意欲が低いと思われたら、充分なサポートを受けれない場合があります。担当者とはこまめに連絡するようにしてください。
リクルートエージェントを利用すべき3つの理由

結論、リクルートエージェントは利用すべきですがその理由は下記3点です。
- 求人数がとにかく多い
- 多くの転職情報を保有している
- 優秀な担当者も在籍している
利用すべき理由①:求人数が多い
利用すべき理由は求人数が業界トップクラスだからです。他の転職エージェントと求人数を比べてみると下記の通りです。
求人数比較 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
求人数合計 | 423,144件 | 169,172件 | 約66,300件 | 39,354件+α | 24,801件 |
公開求人 | 181,518件 | 130,575件 | 約33,400件 | 39,354件 | 7,393件 |
非公開求人 | 241,626件 | 38,597件 | 約32,900件 | 非公開 | 17,408件 |
公開求人とは募集期間や求人内容が公開されている求人のことであり、非公開求人とはエージェント側でしか見ることができない求人のことです。
リクルートエージェントは求人数が多い分、あなたに合う求人を見つけれる確率も高いです。
利用すべき理由②:多くの転職情報を保有している
利用すべき理由2つ目は多くの転職情報を保有しているためです。毎年5万人の転職者をサポートしているため最新の情報を所有しています。
優良情報の具体的内容としては下記3つです。
- 面接の過去質問
- 内定をもらった人たちのパターン
- 面接の雰囲気
面接対策として過去質問を聞けるのは非常に有利です。他の求職者と差をつけるためにも必ず利用してください。
利用すべき理由③:優秀な担当者に出会える
利用すべき理由は優秀な担当者が在籍しているからです。転職実績No1というのは伊達ではなく、転職決定者数は毎年5万人(2019年実績)います。
転職支援実績は優秀な担当者が在籍しているという証拠の1つです。優秀な担当者と出会った人たちの声を下記に紹介します。
▼優秀なエージェントに関する評判▼

よくわからないエージェントを使うよりも絶対によいです。
使っておくべき!おすすめ転職エージェント

エージェント毎に特徴が異なります。下記に簡単な比較表を作ったので参考にしてください。
ロゴ | ![]() リクルート エージェント | ![]() | ![]() マイナビ エージェント | ![]() パソナキャリア | ![]() JAC リクルートメント | ![]() ビズリーチ | ![]() ハタラクティブ |
おすすめ度 | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
求人数 | 620,691件 | 221,399件 | 63,558件 | 40,000件以上 | 15,054件以上 | 88,162件以上 | 2,600件以上 |
年代 | 20代~50代 | 20代~50代 | 20~30代 | 20~50代 | 20代~50代 | 20~50代 | 20代~30代 |
対応エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
得意分野 | 総合型 | 総合型 | 総合型 | 総合型 | ハイクラス型 | ハイクラス型 | 20代 |
特徴 | 転職支援実績No1 | 転職満足度No1 | 20代に人気 | 女性に人気 | 外資転職に強い | 高年収求人多数 | 20代に強い |
公式サイト |
求人数も圧倒的に多いため最初に登録するのはリクルートエージェントで間違っていませんが、担当者との相性もあるため複数登録しておきましょう。
各エージェントについて詳しく知りたい方はこの記事を参考にしてください。▼
≫【2023年最新】転職エージェントのおすすめ7選!目的別の転職エージェントも紹介
【2023年転職市場】求人数が多いリクルートエージェントが勝ち筋

2023年コロナが5類感染症へ移行していることもあり、多くの人がマスクも着用しない人もどんどん増えています。
人材会社dodaの分析によると下記14分野において2023年求人数が増えるとのことです。
- IT・通信(ITエンジニア)
- 電気・機械(製造エンジニア)
- 建築・土木
- 金融
- メディカル
- 営業
- 人事
- 経理
- 法務
- 企画・マーケティング
- 販売・サービス
- 事務・アシスタント
- クリエイティブ(Web系)
- 化学・素材
少子高齢化とコロナが第5類へ移行したこともあり、人材不足は促進しているので今のうちに転職活動を始めた方が絶対に良いです。
若い人ほど業界、職種を変えることも可能なので今の仕事に不満をいただいている人は挑戦してみてください。
まとめ|リクルートエージェントには冷たい人もいるのは事実
この記事ではリクルートエージェントが冷たい理由と対処法について解説しました。担当者が冷たい場合は下記対処法を実践して下さい。
- 担当者を変更する
- 違う転職エージェントを使う
- 自分の行動を見直す
リクルートエージェントは利用者が多い分、担当者も1人1人に的確に対処しなければならないため冷たく感じる要素もあるかもしれません。
転職活動では担当者と相性が悪い場合他のエージェントを使用することも大切です。そこで下記記事におすすめエージェントをまとめました。
正直に言うと、このおすすめエージェントに登録しておけば良いエージェントに出会えます。気になる方は下記記事をご覧ください▼

コメント