- リクルートエージェントは冷たい?
- リクルートエージェントは使うべき?
- 担当者が冷たい時どうしたらいい?
これからサポートしてもらうのに担当者が冷たいと転職活動も上手く進みません
リクルートエージェントは冷たいという悪評もあります
そこで、リクルートエージェントの評判や口コミと冷たい担当者にであったときの対処法について解説します
具体的には
- 評判と口コミ
- 冷たい担当者の対処法
- 利用すべき理由
の重要なポイントを解説します
ポイントを実践するだけで、寄り添ってくれる担当者に出会うことができます
悪い評判もありますが、リクルートエージェントは転職実績No1、求人数業界最大級のエージェントです
登録すると非公開求人も閲覧することができるので非常に便利です
無料で利用できるので気になる方は登録して相談だけでもしてみてください
\登録無料!転職実績No1/
【悪評/口コミ】リクルートエージェントに冷たい担当者はいる

リクルートエージェントは大きく分けて2通りの悪評がありました
悪評の内容は
- 担当者が役に立たない
- 担当者が冷たい/愛想が悪い
リクルートエージェント担当者も人間なので損得勘定で動く場合もあります
【悪い評判①】役に立たない
役に立たない担当者の具体的内容としては
多くの求人を紹介してくれるけれど希望に沿ってない!という声が多かったです
このような担当者は効率を悪くするので気を付けてください
利用した人たちの生の声は
担当者の認識違いで求人を紹介している場合もあります
【悪い評判②】担当者が冷たい
冷たいと感じる場合の具体的内容は
冷たい対応をされるとやる気もなくなりますよね
利用した人たちの生の声は
担当者変更をするか、違う転職エージェントを利用しましょう
【良評/口コミ】リクルートエージェントに心優しい担当者もいる

自分も経験済みですが、悪い担当者だけでなく良い担当者も当然います
リクルートエージェントに対する良評は主に2通りあります
- フォローが手厚いしアプローチもいい
- 担当者がイイ人で親切
転職実績No1の実績通り、フォローが手厚かったり求人の厳選が上手いんです
転職を成功させるには優秀な担当者と出会うことが大切です
利用した人の生の声は
担当者全員が冷たいわけではないので諦めずに担当者変更をしましょう
リクルートエージェントは冷たい?

評判には賛否両論ありましたが、リクルートエージェントを利用した僕が思うに…冷たい人もいます
僕もリクルートエージェントを利用しましたが、冷たい担当者ともやり取りをしました
担当者が冷たいと良い求人を紹介してもらえなかったり、転職活動が進まないので要注意です
そこで、リクルートエージェント担当者が冷たいときの対処法を3つ紹介します
- 担当者変更する
- 違う転職エージェント使う
- 自分の行動を見直す
対処法①:担当者変更する
冷たい担当者で思うように転職活動が進まない場合は担当者変更をしましょう
なぜなら、冷たい担当者と転職活動を続けても良い結果が生まれないからです
担当者を変える方法は主に3つあります
- メールで依頼する
- 電話で依頼する
- 問い合わせページから依頼する
担当者本人に伝えづらいので、担当者の上司に連絡するようにしましょう
面談後に担当者の上司からアンケート回答の知らせがきているはずです
そのメールから担当者上司の連絡先を入手することが可能です
担当者の変更方法の詳細について知りたい方はこの記事をご覧ください▼
≫【1通のメールでもOK】無駄なやり取り解決!各転職エージェントの担当者変更を全解説
僕は問い合わせページから依頼しました
冷たい担当者以外でもこのような特徴の担当者は変更した方がいいです
なぜなら、転職活動の効率が悪くなりブラック企業に入社してしまう恐れがあるからです
担当者の変更方法について詳しく知りたい方はこの記事をご覧ください▼
≫【1通のメールでもOK】無駄なやり取り解決!各転職エージェントの担当者変更を全解説
対処法②:違うエージェントを使う
違う転職エージェントを併用して転職活動を進めましょう
リクルートエージェントとの相性が悪くても他のエージェントで転職活動を進めれます
しかし、転職エージェント総数は2万を超えているので選ぶのにも一苦労です
そこで、担当者の高評価な転職エージェントを紹介します
評判が高い一方で悪い評判も一定数あるのも事実です
あなたに合ったエージェント、担当者を探していきましょう
多数のエージェントから選びたい人はこの記事をご覧ください▼
リクルートエージェント以外で転職を成功させた人も多いです
対処法③:自分自身の行動を見直す
担当者が冷たいと感じたら自分自身の行動を見直してください
担当者は慈善活動ではなく、仕事として求職者を支援しています
転職意欲が低いと思われる行動をしていたら担当者も素っ気なくなるのは当然です
転職意欲が低いと思われがちな行動は
一度転職意欲が低いと思われたら、充分なサポートを受けれない場合があります
担当者とはこまめに連絡をしてください
小さな疑問を尋ねるでもいいので連絡は取っておきましょう
リクルートエージェントを利用すべき3つの理由

結論、リクルートエージェントは利用すべきです
利用すべき理由はこの3つです
- 求人数がとにかく多い
- 多くの転職情報を保有している
- 優秀な担当者も在籍している
利用すべき理由①:求人数が多い
利用すべき理由は求人数が業界トップクラスだからです
他の転職エージェントと求人数を比べてみると
求人数比較 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
求人数合計 | 423,144件 | 169,172件 | 約66,300件 | 39,354件+α | 24,801件 |
公開求人 | 181,518件 | 130,575件 | 約33,400件 | 39,354件 | 7,393件 |
非公開求人 | 241,626件 | 38,597件 | 約32,900件 | 非公開 | 17,408件 |
求人数が多い分、あなたに合う求人を見つけれる確率も高いです
\求人数業界トップクラス/
利用すべき理由②:多くの転職情報を保有している
利用すべき理由2つ目は多くの転職情報を保有しているためです
毎年5万人の転職者をサポートしているリクルートエージェントは最新の情報も所有しています
優良情報の具体的内容としては
- 面接の過去質問
- 企業が求めている人物像
- 企業が求人を出している背景
- 内定をもらった人たちのパターン
- 面接の雰囲気
面接対策として過去質問を聞けるのは非常に有利です
他の求職者と差をつけるためにも利用すべきポイントです
担当者に聞けば優良情報も教えてくれますよ
\実績豊富だからこそ優良情報も豊富/
利用すべき理由③:優秀な担当者に出会える
利用すべき理由は優秀な担当者が在籍しているからです
転職実績No1というのは伊達ではなく、転職決定者数は毎年5万人(2019年実績)います
転職支援実績は優秀な担当者が在籍しているという証拠の1つです
優秀な担当者と出会った人たちの声を紹介しますね
自分に合った優秀な担当者に出会えたら転職は成功します
使っておくべき!おすすめ転職エージェント

おすすめのエージェントを特徴毎に紹介します
リクルートエージェントに冷たい担当者がいたら違うエージェントを使いましょう
比較表 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
担当者評判 | 普 | 良 | 良 | 良 | 普 | 普 | 普 |
転職知識 | 良 | 良 | 良 | 良 | 良 | 良 | 良 |
汎用性 | 良 | 良 | 良 | 良 | – | – | – |
専門性 | – | – | – | – | 管理職 専門職 | 管理部門 | 20代 |
求人数が多い | 423,144件 | 169,172件 | 66,300件 | 39,736件 ※1 | 非公開 | 6,000件 ※1 | 非公開 |
詳細リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
- 管理職/専門職→JACリクルートメント
- 管理部門職→MS-Japan
- 20代の動向→第二新卒エージェントneo
この他にもおすすめな転職エージェントはあります
口コミやおすすめポイントについて徹底解説したこの記事を参考にしてください▼
2~3社登録して自分に合ったエージェントを使いましょう
【2022年転職市場】求人数が多いリクルートエージェントが勝ち筋

2021年はコロナが蔓延し求人数も減っていきましたが、2022年は好調です
具体的な内容としては
- 各業界求人数が増える
- IT関連の求人が特に増えてくる
- 求職者の思考は「働き方/生き方改善+α」
大手人材サービス会社、日経の記事に共通して書かれていたことは「IT業界の求人が増える」です
IT業界の求人を皮切りに人事/経理職や半導体をはじめとする製造業の求人も増えます
簡単な見取り図にするとこんな感じです

参考にした資料はこちらです
ワークスタイルを改善したいならブラック企業は見抜かなければなりません
求人票におけるブラック企業の見抜き方はこの記事を参考にしてください▼
≫ブラック企業しかない求人票から一歩踏み出せる!ブラック企業求人の3つの特徴
リクルートエージェントなら非公開求人もチェックできます
\合った求人が見つかる/
まとめ|リクルートエージェントには冷たい人もいる
いかがだったでしょうか?
- 結論:冷たい担当者も優秀な担当者も存在する
- リクルートエージェントは使うべき
- 担当者が冷たいときは「担当者変更」「他エージェントを使う」
リクルートエージェントは転職活動で利用すべきエージェントの1つです
求人数が多いということは希望に合う会社に出会える確率が高くなります
担当者が冷たかったり、相性が悪いと希望通りの転職ができないのも事実です
優秀な転職エージェント担当者に出会えれば成功へ一歩近づけます
優秀な担当者に出会えなければ即退会でもOKです
登録も無料なので気になる方は先ずは相談してみましょう
\優秀な担当者も多数在籍/
コメント