転職エージェントってどれを選べばいいの?
転職エージェントって何がいいの?
転職エージェントのうまい使い方を知りたい
こんな悩み持っていませんか?
転職活動するなら転職エージェントは必須と言いますが、エージェントの数が多すぎてどれを選べばいいのか悩みますよね。
僕も2回転職してさまざまなエージェントを使いましたが、ぶっちゃけ良いエージェンは決まってました。
そこで、本記事では2023年使うべき転職エージェントについて解説します。
- おすすめ転職エージェント
- 転職エージェントの選び方
- 転職エージェントを上手く使うコツ
ポイントを実践するだけで、あなたに合った転職エージェントを選ぶことができます。
今すぐ転職エージェントに登録したいという人におすすめなのがリクルートエージェントです。
リクルートエージェントの求人数は業界トップクラスの53万件以上です。転職支援実績も堂々のNo1なので安心して利用できます。
一切お金はかからないので気になる人は話だけでも聞いてみてください。
\登録無料!初めての転職なら絶対選ぶべき/
あなたに合った求人がきっと見つかる
1つだけ選ぶとしたらどの転職エージェントがおすすめ?

数ある転職エージェントの中から1つだけ選ぶとしたら間違いなくリクルートエージェントです。
僕がリクルートエージェントを強くおすすめする理由は求人数が他のエージェントと比較して段違いだからです。
大手3社(リクルートエージェント、doda、マイナビエージェント)の求人数はこのようになります。
dodaと比較しても約3倍ほどリクルートエージェントの求人数が多いです。
リクルートエージェントだけしかもっていない求人もあったりするので全然良い求人が見つからないという場合にもおすすめ。
\自分に合った求人が見つかる/
登録無料!5分で簡単に登録できます!
おすすめ転職エージェント一覧

それでは僕が実際に利用した転職エージェントのなかからおすすめの転職エージェントを7社紹介します。
- 求人数
- 転職サポートの充実さ
を基準に転職エージェントを厳選しています。
ロゴをタップすれば各説明文までスキップできます
ロゴ | ![]() リクルート エージェント | ![]() | ![]() マイナビ エージェント | ![]() パソナキャリア | ![]() JAC リクルートメント | ![]() ビズリーチ | ![]() ハタラクティブ |
おすすめ度 | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
求人数 | 620,691件 | 221,399件 | 63,558件 | 40,000件以上 | 15,054件以上 | 88,162件以上 | 2,600件以上 |
年代 | 20代~50代 | 20代~50代 | 20~30代 | 20~50代 | 20代~50代 | 20~50代 | 20代~30代 |
対応エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
得意分野 | 総合型 | 総合型 | 総合型 | 総合型 | ハイクラス型 | ハイクラス型 | 20代 |
特徴 | 転職支援実績No1 | 転職満足度No1 | 20代に人気 | 女性に人気 | 外資転職に強い | 高年収求人多数 | 20代に強い |
公式サイト |
求人数業界No1!リクルートエージェント
【公式サイト】https://www.r-agent.com
リクルートエージェントは転職支援実績No1のエージェントです。
求人数も他のエージェントと比較して群を抜いているので超おすすめです。
僕が利用したときは自分の希望に沿った求人を紹介してくれるだけでなく、書類添削や面接のアドバイスもしてくれました。
名前 | リクルートエージェント |
求人数 | 620,691件 |
年代 | 20~50代 |
エリア | 全国 |
強み | 転職支援実績No1 求人数業界トップクラス リクルート独占求人もある 転職に精通したエージェント担当者が多い |
弱み | 利用者が多いため求人が激戦 エージェントも多いため当たりはずれがある |
- 未経験職種へ転職したい人
- 多くの求人から選びたい人
- 転職活動が初めてな人
\初めての転職活動なら登録必須!/
カンタン5分で登録できます
▼リクルートエージェントの評判・口コミ▼
もっと詳しく知りたい方はこの記事をご覧ください▼
【関連記事】リクルートエージェントは転職で使うべき?サービスや注意点について徹底解説
転職満足度No1!doda
【公式サイト】https://doda.jp
doda
は転職満足度No1のエージェントです。
履歴書や職務経歴書の添削だけでなく、面接対策の対応など幅広く支援してくれます。
リクルートエージェントに続き求人数も多く、転職支援サービスも豊富なため利用者がとても多いです。
名前 | doda |
求人数 | 221,399件 |
年代 | 20~50代 |
エリア | 全国 |
強み | 転職満足度No1 地方求人豊富 エージェントの評判高 自己分析ツールなどの転職支援サービスが豊富 |
弱み | 求人の質がいまいち 専門性が高いわけではない |
- 転職の支援を充実させたい人
- Uターン転職を検討している人
- 自己分析ツールなどを使ってみたい人
\登録無料!転職満足度No1/
キャリアアドバイザーの高評価多数!
▼dodaの評判・口コミ▼
dodaに関してもっと詳しく知りたい方はこの記事をご覧ください▼
【関連記事】doda(デューダ)を使ってみた感想!体験談やメリット・デメリットも解説
20代の転職エージェント満足度No1!マイナビエージェント
【公式サイト】https://mynavi-agent.jp
マイナビエージェント
は20代の転職エージェント満足度No1のエージェントです。
マイナビエージェントは20代を中心に転職支援しているため30代後半からの求人がかなり少なくなってしまいます。
ベンチャー企業から大手企業まで求人としても豊富です。
選考対策についても申し分ないため20代にとって登録必須なエージェントと言えます。
名前 | マイナビエージェント |
求人数 | 63,558件 |
年代 | 20~30代 |
エリア | 全国 |
強み | 20代転職エージェント満足度No1 ベンチャーから大手まで求人豊富 書類選考の対策支援が豊富 |
弱み | 30代後半以降の方の利用が厳しい 電話がしつこいときがある |
- 20代の人
- 選考対策のサポートをしてほしい人
- ベンチャー企業に興味がある人
\ベンチャーから大手まで求人豊富/
20代転職エージェント満足度No1
▼マイナビエージェントの評判・口コミ▼
マイナビエージェントについて詳しく知りたい方はこの記事をご覧ください▼
≫【欠点3つ】マイナビエージェントはひどい?ゴミ?口コミ・評判を徹底解説
女性の転職支援にも力を入れている!パソナキャリア

【公式サイト】https://www.pasonacareer.jp/
パソナキャリアは創業当時から女性の転職支援にも力を入れているエージェントです。
女性の転職だけでなく、ハイキャリア向けの支援も豊富なため幅広く活動することができます。
専用サイトマイページは紹介求人、応募求人、スケジュールと必要な項目しかないため非常に使いやすいです。
名前 | パソナキャリア |
求人数 | 40,000件以上 |
年代 | 20~50代 |
エリア | 全国 |
強み | 女性の転職支援に強い ハイキャリア向けの支援も豊富 専用サイトがシンプルで使いやすい |
弱み | 登録を断られることがある 返事が遅いときがある |
- 女性の転職希望者
- ハイキャリア求人もチェックしたい人
- 求人の紹介/応募だけ管理したい人
\ハイキャリア求人に興味がある方登録必須/
女性の利用者もどんどん増えています
▼パソナキャリアの評判・口コミ▼
パソナキャリアについて詳しく知りたい方はこの記事をご覧ください▼
≫【使って分かった】パソナキャリアはひどい?やばい?評判・口コミ・体験談から徹底解析
ハイクラス/ミドルクラス転職No1!JACリクルートメント

【公式サイト】https://www.jac-recruitment.jp/
JACリクルートメントは年収500万円以上のミドルクラスの転職に強いエージェントです。
JACリクルートメントは他のエージェントと違って担当者1人で採用企業と求職者の相手をします。
企業と求職者の間に1人しかいないため誤認識が発生することが他のエージェントより少ないです。
年収500万円以上の転職に特化しているため、キャリアUPを狙っている人にとってとても優秀なエージェントと言えます。
名前 | JACリクルートメント |
求人数 | 15,054件以上 |
年代 | 20~50代 |
エリア | 全国 |
強み | 年収500万円以上の求人多数 ハイクラス/ミドルクラスの転職に強い 企業との認識ズレが起きにくい 選考対策が徹底している |
弱み | 年収500万円以下の方はサービスを受けづらい |
- 年収500万円以上の人
- ハイキャリア転職に興味がある人
- 年収を上げたい人
\ハイクラス転職満足度4年連続No1/
基本情報を入力するだけで10分で登録できる!
▼JACリクルートメントの評判・口コミ▼
求人の1/3が年収1,000万円!ビズリーチ

【公式サイト】https://www.bizreach.jp/
ビズリーチは転職エージェント、転職サイト、スカウトの3つの特徴が入り混じった特殊な転職サービスです。
求人の1/3が1,000万円以上の年収のため、年収を上げたい人にとってはとても優秀です。
企業からのスカウトがあり、書類選考が免除されることもあります。またヘッドハンターを自分で選択して相談することも可能です。
名前 | ビズリーチ |
求人数 | 88,162件以上 |
年代 | 20~50代 |
エリア | 全国 |
強み | 年収1,000万円以上の求人多数 企業からのスカウトもある ヘッドハンターも利用可能 |
弱み | 審査がある 一部有料コンテンツがある |
- ハイクラス転職に興味がある人
- 年収を上げたい人
- 短期間で転職したい人
\年収1,000万円以上の求人多数!/
審査は最短1時間で終わるからすぐ使える!
▼ビズリーチの評判・口コミ▼
20代や未経験転職に特化!ハタラクティブ

【公式サイト】https://hataractive.jp
ハタラクティブは20代の転職に特化しているエージェントです。
未経験分野への転職にも強く、1社ずつ面接対策を実施してくれる優秀なエージェントです。
9割弱の利用者が社員数1,000名以上の企業へ内定をもらっていたりもするので20代の人は超おすすめ。
求人数が他のエージェントよりも少ないため、他のエージェントと併用して進めれば求人数の面はカバーできます。
名前 | ハタラクティブ |
求人数 | 2,600件以上 |
年代 | 20代がメイン |
エリア | 全国 |
強み | 面接対策が充実している 利用者の9割弱が大企業へ内定をもらっている 学歴に自信がなくても大丈夫 |
弱み | 求人数が少ない |
- 20代の人
- 未経験転職を考えている人
- 選考対策をしっかりサポートしてほしい人
\未経験職種でもしっかりサポート/
スマホで簡単すぐに登録できる
▼ハタラクティブの評判・口コミ▼
特化型おすすめ転職エージェント一覧

総合型の転職エージェントだけでなく、職種に特化したエージェントも多く存在します。
特化型エージェントを使った方が業界知識が豊富だったり、業界の最新情報も熟知しています。
すでに職種が決まっていたり、転職の軸が決まっている場合は特化型のエージェントを併用しましょう。
ということで、ココでは職種別や目的別の転職エージェントを紹介します。
20代向け転職エージェント
「転職活動なにをしたらいいのかわからない」と困らないために
- 転職活動のサポートが充実
- 20代採用の求人が多い
このような転職エージェントを選択したほうがいいです。20代におすすめの転職エージェントは下記4つです。
ロゴをタップすると詳細記事へ飛べます
ロゴ | ![]() リクルートエージェント | ![]() マイナビエージェント | ![]() ハタラクティブ | ![]() 第2新卒エージェントneo |
---|---|---|---|---|
おすすめ度 | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
求人数 | 620,691件 | 63,558件 | 2,600件以上 | 非公開 |
対応エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
特徴 | 求人数多 | 20代人気No1 | 未経験特化 | 相談しやすさNo1 |
公式サイト |
ハイキャリア向け転職エージェント
希望年収に近い求人が全然ないと悩まないために
- 年収が高い求人がある
- ハイキャリアの支援が得意
このような転職エージェントを選ぶ必要があります。そこでおすすめな転職エージェントは下記3点です。
ロゴをタップすると詳細記事へ飛びます
![]() ビズリーチ | ![]() JACリクルートメント | ![]() リクルート ダイレクトスカウト | |
---|---|---|---|
おすすめ度 | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
求人数 | 88,162件 | 15,054件 | 394,736件以上 |
対応エリア | 全国 | 全国 | 全国 |
特徴 | 高年収求人多数 | 外資転職に強い | 年収800以上多数 |
公式サイト |
女性向け転職エージェント
結婚や出産などのライフイベントを考慮して転職するために
- ライフイベントに理解がある
- 女性の働き方に理解のある
このような理解度が高いキャリアアドバイザーからサポートを受ける必要があります。
そこでおすすめの転職エージェントは下記3点です。
ロゴをタップすると詳細記事へ飛びます
![]() パソナキャリア | ![]() type女性の転職 エージェント | ![]() リクルートエージェント | |
---|---|---|---|
おすすめ度 | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
求人数 | 88,162件 | 15,054件 | 620,691件以上 |
対応エリア | 全国 | 全国 | 全国 |
特徴 | 女性転職に強い | 女性転職に強い | 求人が多い |
公式サイト |
その他の転職エージェント
他にもITエンジニア向けのエージェントや経理職向けのエージェントなど多く存在します。
職種に応じた特化型のエージェントを使った方が専門的な話だけでなく、職種ごとの転職のコツをきくことができます。
そこで各分野でおすすめなエージェントは下記のとおりです。
ロゴをタップすると詳細記事へ飛びます
![]() マイナビIT AGENT | ![]() MSAgent | ![]() コウジョウ 転職 | ![]() マイナビ 介護職 | ![]() アカリクキャリア | |
---|---|---|---|---|---|
専門分野 | IT職向け | 管理部門/士業向け | 工場職向け | 介護職向け | 理系院卒向け |
求人数 | 16,217件 | 8,241件以上 | 1,745件以上 | 62,476件以上 | 1,143件以上 |
対応エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
公式サイト |
転職エージェントの仕組みとサービス詳細

転職エージェントで使えるサービスは下記5点です。
- 求人紹介
- 面接日程調整
- 書類添削や面接アドバイス
- 企業への推薦状提出
- 年収交渉
優秀なエージェントは内定者の傾向や業界の求人動向についても教えてくれます。
これがすべて無料なのでつかわないと正直もったいないです。

なぜこのようなサービスが無料で使えるの?
このようなサービスが無料で使えるのは転職先からの報酬があるからです。
転職エージェントのビジネスモデルを見れば仕組みが一目瞭然です。

転職エージェントの真のお客様は求職者ではなく、企業ということを忘れてはいけません。
悪い言い方をすれば求職者は商品なんです。この認識がないとエージェントに悪用されてしまいます。
そこで、次の章では転職エージェントのメリット/デメリットを紹介します。

デメリットも理解してエージェントをうまく使っていきましょう
転職エージェントのメリット・デメリット

この章では転職エージェントを利用する上でのメリット、デメリットを紹介します。
メリット、デメリットの一覧は下記の通りです。
メリット | デメリット |
---|---|
求人の紹介 書類添削、面接選考対策 企業との日程調整 推薦状を提出してもらえる 優良情報を知れる 業界の動向を知れる 専門的な悩みを相談できる | 自分のペースで転職活動できない 求人に偏りがでる 担当者の力量で変わる 使わないと打ち止めされる |
転職エージェントはデメリットもありますが、メリットが豊富なので使わないともったいないです。
とくに求人数業界トップクラスのリクルートエージェントであれば上記メリットをフル活用することができます。
気になる方は話だけでも聞いてみてください。
\登録無料!初めての転職なら絶対使うべき/
あなたに合った求人がきっと見つかる
転職エージェントを利用するメリット
転職エージェントのメリットは下記7点です。
- 求人の紹介
- 書類添削/面接選考対策
- 企業との日程調整
- 推薦状を提出してもらえる
- 優良情報を知れる
- 業界の動向を知れる
- 専門的な悩みを相談できる
転職エージェントは企業とあなたのパイプ役です。なので、面接でダメだった時も応募企業から面接に対する指摘を教えてもらうこともできます。
実際に利用したときは「具体性が欠けていた」のフィードバックをいただきました。
そのおかげで次の面接選考にも活かすことができ、無事に第一志望に内定をもらいました。
このように1人で転職活動を進めていてやれないことをたくさんすることができます。
転職エージェントを利用するデメリット
転職エージェントのデメリットは下記4点です。
- 自分のペースで転職活動できない
- 求人に偏りがでる
- 担当者の力量で変わる
- 使わないと打ち止めになる
これらのデメリットは担当者によって大きく変わってきます。
たとえば、求人の紹介だと内定をもらいやすい求人ばかり紹介して希望求人は紹介してくれないパターンがあります。
このように自分に合っていない担当者の場合は必ず担当者変更を実施しましょう。
この記事で担当者の変更方法について詳しく解説しているので参考にしてみてください▼
≫転職エージェントの担当者を変更する方法!優秀な担当者に出会えるコツを解説
転職エージェントの選び方のポイント

転職エージェントの選び方を間違えてしまって転職を失敗したという人は少なくありません。
そこで、転職エージェントの選び方のポイントは下記3つです。
- 大手転職エージェントを2~3社使う
- 特化型転職エージェントを使う
- 転職エージェント担当者を変更する
大手転職エージェントを2~3社使う
希望職種自体決まっていない人は特に大手転職エージェントを2~3社登録しましょう。
なぜなら、1社だけだと担当者との相性が悪い場合に逃げ道がないからです。
2~3社登録しておけば話が通じるエージェント担当者に出会うことができます。
とくにおすすめな大手エージェントでいうと下記3つです。
タップすればエージェントの詳細が見れます
他のおすすめエージェントが気になる方はおすすめ転職エージェント一覧をご覧ください▼
\転職に成功できる/
特化型転職エージェントを使う
20代のうちに転職したい、年収を上げたいなど転職する条件が決まっている方は特化型エージェントを使いましょう。
リクルートエージェントなどの総合型と比較して、専門的な知識や業界動向などを根深く把握しているため転職に有利です。
代表的な特化型のエージェントを少し紹介します。
タップすればエージェントの詳細が見れます
- 20代におすすめ…マイナビエージェント
- 女性におすすめ…パソナキャリア
- ハイキャリア向け…JACリクルートメント
IT職や介護職、経理職などの特化型転職エージェントがあるので気になる方は特化型転職エージェント一覧をご覧ください▼
\特性に合ったエージェントが見つかる!/
転職エージェント担当者を変更する
相性の悪いエージェントを使っていることほどムダなことはありません。今すぐ担当者変更をしましょう。
相性の悪いエージェントを変えるべき理由は下記3点です。
- 希望と違う求人を紹介してくる
- 書類添削などのアドバイスがもらえない
- 無理やり転職させられる
大事なのでもう一度言いますが、相性の悪い担当者を使っててもいいことなんてありません。なので担当者変更をしましょう。
担当者変更についてはやり方が複数あり、下記記事で詳しく解説したので参考にしてください▼
≫転職エージェントの担当者を変更する方法!優秀な担当者に出会えるコツを解説
転職エージェントをフル活用するコツ

前章で説明した通り、転職エージェントには利用すると多くのメリットがあります。しかし、使い方を間違ってしまうとこのメリットも半減してしまいます。
そこで転職エージェントを使い倒した僕が転職エージェントをフル活用するコツを5つ紹介します。
- 面談前に転職の軸を決めておく
- 相性の悪い担当者は変更する
- レスポンスを良くする
- プロだけが知っている情報を入手する
- 年収交渉をしてもらう
面談前に転職の軸を決めておく
エージェントとの面談前に必ず転職の軸を決めておきましょう。
なぜなら、転職の意欲が高いことをエージェントに伝えることができるからです。
転職の意欲が伝わると求人票を積極的に紹介してくれたり、適切なアドバイスをもらうことができます。

転職の軸は転職活動でも非常に重要なので最初のうちに決めておこう!
相性の悪い担当者は変更する
相性の悪いエージェントを使っていても良い転職はすることができません。
たとえば、上から目線の担当者の場合希望を聞かずに「この会社が向いている」と勝手に決めて送ってくることがあります。
このように相性が悪いと転職活動も難航するだけです。
そこで、相性の悪い担当者の場合は転職エージェントを変更してください。

思った以上に担当者を変えるのは簡単です
転職エージェントの担当者の変更方法についてはこの記事をご覧ください▼
≫転職エージェントの担当者を変更する方法!優秀な担当者に出会えるコツを解説
レスポンスを良くする
エージェント担当者のメールにはなるべく早く対応しましょう。
なぜなら、レスポンスを良くすることで転職の意欲が高いことをアピールできるからです。
転職意欲が伝わると担当者も気にしてくれて、業界の動向や良い求人があればいち早く教えてくれます。
プロだけが知っている情報を入手する
エージェントは転職のプロ。多くの支援をしているためさまざまな転職情報をもっています。
たとえば、内定者の情報や入社したい企業の採用情報などの情報です。
エージェントからすれば転職してくれる方がいいので個人情報以外であれば隠すメリットはありません。
そこで、プロだけが知るこれらの情報を入手してみてください。

内定者の情報を分析すれば内定の傾向がわかったりします
年収交渉をする
内定がもらえたらエージェントに依頼して年収交渉を必ずしてください。
年収交渉をせずに内定を受領して転職する人が多いですが非常にもったいないです。
年収交渉なんて恥ずかしいと思うかもしれませんがそんなことはありません。エージェントはむしろ年収を上げたいのです。
なぜなら、エージェントの報酬は転職者の年収によって変わってきます。一般的には報酬金額は年収の3割ほどです。

このようなビジネス背景があれば年収を直接交渉するのが苦手な人でもエージェントに頼みやすいですよね。
積極的に担当者へ相談して年収を上げてもらいましょう。
おすすめ転職サイト、口コミサイト

転職活動で使えるのは転職エージェントだけではありません。そこでこの章ではおすすめの転職サイト、口コミサイトを紹介します。
おすすめの転職サイトと口コミサイトは下記の通りです。
おすすめのポイントと使用した口コミについて解説していきます。
求人豊富!転職サイト:リクナビnext

【公式サイト】https://next.rikunabi.com/
リクナビnextは求人数が5万件を超える大手転職サイトです。求職者の8割がこのリクナビnextを一度は使ったことがあります。
リクナビネクストのユーザー数は1,200万人です。
転職エージェントだけでは求人数が少ない、自分のペースで進めたいならエージェントと併称して使うのがおすすめです。
名前 | リクナビnext |
求人数 | 87,979件以上 |
年代 | 20代~ |
エリア | 全国 |
強み | 求人数が多い 地方求人も豊富 自己分析ツールも有能 |
弱み | エージェントみたいなサポートはない |
\基本情報を入力するだけ!5分で登録できる/
自己分析ツール「グッドポイント診断」好評
▼リクナビnextの評判・口コミ▼
リクナビネクストについて詳しく知りたい方はこの記事をご覧ください▼
【参考記事】リクナビネクストの登録はめんどくさい!誰でもたった5分で完了するとっても簡単なやり方
年収から退職理由まで記載!口コミサイト:openwork

【公式サイト】https://www.vorkers.com/
openworkは実際に働いていた人の声を聞ける大手口コミサイトです。
年収やワークライフバランス、退職理由など多くの口コミをチェックすることができます。
ただし、退職した人たちが記載する口コミなので悪評が多かったりすることを頭のすみにおいておいてください。
名前 | openwork |
口コミ数 | 1,330万件以上 |
会員数 | 約500万人 |
エリア | 全国 |
強み | 国内最大の口コミ数 評価項目も多い |
弱み | 悪評が多い |
\利用者数500万人突破!/
登録すれば8つのすべての項目がチェックできます!
▼openworkの評判・口コミ▼
まとめ|迷ったらリクルートエージェントでOK
本記事ではおすすめの転職エージェントについて紹介しました。
ロゴをタップすれば詳細分が見れます
ロゴ | ![]() リクルート エージェント | ![]() | ![]() マイナビ エージェント | ![]() パソナキャリア | ![]() JAC リクルートメント | ![]() ビズリーチ | ![]() ハタラクティブ |
おすすめ度 | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
求人数 | 620,691件 | 221,399件 | 63,558件 | 40,000件以上 | 15,054件以上 | 88,162件以上 | 2,600件以上 |
年代 | 20代~50代 | 20代~50代 | 20~30代 | 20~50代 | 20代~50代 | 20~50代 | 20代~30代 |
対応エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
得意分野 | 総合型 | 総合型 | 総合型 | 総合型 | ハイクラス型 | ハイクラス型 | 20代 |
特徴 | 転職支援実績No1 | 転職満足度No1 | 20代に人気 | 女性に人気 | 外資転職に強い | 高年収求人多数 | 20代に強い |
公式サイト |
迷ったらリクルートエージェントに登録しておけばひとまず安心です。比較しても相当優秀なエージェントです。
僕自身もリクルートエージェントを使ってホワイト企業に転職できたので自信をもっておすすめできます。
ただし、登録後どうしても自分に合わないと思ったら違うエージェントを使ってください。
なぜなら、転職条件やあなたの性格、性別で合うエージェントが変わってくるからです。
僕の実体験ですが、自分に合ったエージェントが見つかれば転職活動は間違いなく成功します。
繰り返しになりますが、迷っている段階ならリクルートエージェントが超おすすめです。
\登録無料!初めての転職なら絶対使うべき/
あなたに合った求人がきっと見つかる
コメント