
・リクルートエージェントの電話面談ってどうだろう?
・リクルートエージェント使うか迷ってる
・リクルートエージェントで転職できるの?
エージェントと面談となるとどのような感じで進むのか気になりますよね
サポートをきちんとしてくれる良いエージェント担当者かどうかも知りたいところです
そこで、リクルートエージェントを使って転職した僕が感想をバカ正直に紹介します
具体的には
- リクルートエージェントの感想
- リクルートエージェントの口コミ
- リクルートエージェントのメリット/デメリット
の重要ポイントを解説します
ポイントを認知するだけで、リクルートエージェントへの心配事が100%解決します
僕が残業80時間/月の社畜から脱出できたのもリクルートエージェントのおかげです
リクルートエージェントは残業地獄の社畜でも転職できる良いエージェントです
無料で利用できるので気になる方は相談してみてください
\登録無料!転職実績No1/
リクルートエージェントを利用した感想

結論、リクルートエージェントは良い転職エージェントでした
ただ100点満点ではありません
この章では僕がリクルートエージェントを利用した感想について3つの項目で紹介します
- 面談について
- 内定までのサポートについて
- 内定後のサポートについて
面談
面談の感想を端的に言うと、有意義な時間を過ごせて転職活動に活かすことができました
面談の方法は電話面談、もしくはオンライン面談から選ぶことができました
具体的にどのような話をしたかと言うと
- 今の仕事の不満
- 転職のイロハ
- 昨今の業界情報
僕は働き方という面で悩んでいたため素直に全てを伝えました
担当者の方も真摯に受け止めてくれて、他社がどのような働き方なのかも教えてくれました
正直、リクルートエージェントは冷たいという口コミもあったのでびっくりです

悪評もありますが、全員が悪い担当者ではないです
面談はこのように進みます
- 自己紹介
- 仕事の悩み、不満
- 転職の方向性決め
- 質疑応答
この面談内容をもとに担当者は求人紹介をするので、必ず正直に答えてください
事前に仕事の悩みや、どのような企業が良いのかぐらいは考えておくとよいでしょう
相手もフランクに答えてくれるので、バキバキに緊張しなくていいですよ
内定までのサポート
面談が有意義でもその後のサポートがダメなら意味がありません
結論としては、良い担当者は心理面含めサポートしてくれました
一方で悪い担当者は求人を送ってくるだけで何もしてくれません
具体的に実体験を紹介すると
- 面接対策を考えてくれた
- 面接前日に応援の連絡をくれた
- 書類を細かく添削してくれた
- 面接官の感想も共有してくれた
- 励ましてくれた
受ける企業の過去質問やどのような点に気を付けておくべきかまで紹介してくれました
面接前日に励ましの電話をいただいたのは初めてでしたね
面接に落ちた時でも落ちた理由を企業から聞き出してフィードバックくれたのはありがたかったです

良い担当者に出会えれば転職活動の成功は決まったようなものです
もし悪い担当者に出会っても諦める必要はありません
僕も最初は相性の悪い担当者で苦労しました
担当者を変えることは容易にできるのでこの記事を参考に実践してみてください▼
≫【1通のメールでもOK】無駄なやり取り解決!各転職エージェントの担当者変更を全解説
内定後のサポート
転職エージェントは内定を取得してもサポートが終わるわけではありません
内定後のサポートとしては
- 年収UP交渉
- 退職のサポート
- 入社前の事前確認
転職エージェントは積極的に内定者の年収をあげるよう交渉してくれます
なぜなら、内定者の年収2~3割程度が転職エージェントの報酬となるからです

初めての転職の場合退職申請についても不安なことが多いと思います
その点でも、退職のタイミングや上司へ伝えるポイントも教えてくれますよ

入社まできっちりサポートしてくれます
リクルートエージェントの評判/口コミ

リクルートエージェントは利用者が多い分賛否両論あります
好評、悪評をまとめて紹介すると
- 担当者がイイ人
- フォローが手厚い
- アプローチも上手い
- 担当者が冷たい
- 担当者が役に立たない
担当者を冷たいと感じる背景には「塩対応で放置された」「上から目線」「対応が機械的」という意見がありました
実は僕も1人目の担当者には塩対応で放置されたので、担当者変更しています
担当者変更してからはドンドン転職活動が進んだので、担当者変更おすすめです
担当者が冷たいの口コミが気になる方はこの記事をご覧ください▼
≫【評判/口コミ】リクルートエージェントは冷たい?3つの対処法を紹介

担当者に冷たくされても諦める必要はないですよ
一方でフォローが手厚かったり、アプローチが上手いという高評価の意見もあります
面接の過去質問を提供してくれたり、面接の振り返りもしてくれます
転職エージェントは面接官から感想を聞く機会が多いです
その内容もきちんと伝えてくれるからこそ、次の面接に活かすことができます
\登録無料!フォローが手厚い/
リクルートエージェントを使う3つのメリットとデメリット

リクルートエージェントは大手転職エージェントだからこそ利用するメリットが多いです
具体的なメリットとしては
- 求人数が多い
- 優秀な担当者がいる
- 内定後のサポートも手厚い
多くのサービスを無料で使えるのでデメリットは正直ほとんどないです
デメリットをしいて言えば、時間をムダにする可能性があることです
なぜなら、担当者が悪いと希望に沿っていない求人だったり、塩対応で転職活動が進みません

無理に利用し続けるのは時間のムダです
担当者との相性が悪い場合は担当者変更もしくは、違う転職エージェントを利用しましょう
担当者変更や、おすすめ転職エージェントはこの記事を参考にしてみてください▼
≫【1通のメールでもOK】無駄なやり取り解決!各転職エージェントの担当者変更を全解説
求人数が多い
リクルートエージェントは業界トップクラスの求人数を所有しています
他の転職エージェント求人数を比べてみると
求人数比較 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
求人数合計 | 423,144件 | 169,172件 | 約66,300件 | 39,354件+α | 24,801件 |
公開求人 | 181,518件 | 130,575件 | 約33,400件 | 39,354件 | 7,393件 |
非公開求人 | 241,626件 | 38,597件 | 約32,900件 | 非公開 | 17,408件 |
リクルートエージェントの独占求人もあるため、他では見つけれない求人も多数あります
しかも、専用サイトで非公開求人も閲覧、応募が可能です
普段なかなか見れないような掘り出し求人もいっぱいあります
\あなたに合った求人が見つかる!/
優秀な担当者がいる
大手転職エージェントだからこそ優秀な担当者もいっぱいいらっしゃいます
具体的に優秀な担当者の特徴を紹介すると
- 業界に精通している
- 転職アドバイスが的確
- 心身的フォローも上手い
長時間労働で苦しんでいた僕ですが正直退職してから転職しようと思ったことがあります
リクルートエージェント担当者に相談したところ、転職に不利になるから辞めた方がいいと言われました
でも最後に、

本当にきついときは辞めていいと思います。健康第一なので。
転職に不利になる理由を説明しつつ、心身面でも気遣ってくれたので非常にありがたかったです
内定後のサポートも手厚い
内定後のサポートも手厚くしっかりしています
具体的な内容をあげると
- 年収交渉をしてくれる
- 転職先に聞きづらいことも聞いてくれる
- 退職のアドバイスもくれる
年収交渉は当然のようにしてくれますし、転職先に聞きづらいことも迅速に聞いてくれます
「転職先の同年代の人と面談をしたい!」という突発的なわがままも聞いてもらいました
転職先との交渉だけでなく、当日の会議の設定まで細かくフォローをしてくれました

今振り返るとこれが全て無料なんてすごいよね
\転職実績No1!サービスも充実!/
まとめ|リクルートエージェントは結局役に立つ
いかがだったでしょうか
- リクルートエージェントの感想:役に立つ
- 電話面談で転職のイロハが知れる
- 電話面談でやるべきことがわかる
- 担当者の中には悪い担当者もいる
リクルートエージェントは大手エージェントの中で求人数トップクラス
無料で手厚いサービスを受けれるので転職活動を始めるならまず登録した方がいいエージェントです
担当者も多くいるため、悪い担当者も一定数います
もし悪い担当者に遭遇した場合は担当者変更希望を出せばいいだけなのでそんなに気にする必要はありません
現に僕も担当者変更し、転職に成功しています
まずは無料登録して面談を通して担当者を見極めることから始めてみましょう!
\登録無料!最速5分で登録できます!/
コメント