【第二新卒エージェントneoはやばい?】利用すべき理由と3つの注意点を完全解説

悩子さん
  • 第二新卒エージェントneoの評判ってどうなんだろう?
  • 第二新卒エージェントneoは使うべきなのかな?
  • 第二新卒エージェントneoは使って大丈夫なのかな?

初めての転職になると、どのエージェントを使えばよいのか不安ですよね

自分も転職エージェント選びを失敗したくないので口コミとかいっぱい調べてました

第二新卒エージェントneoは初めての転職活動に不安を感じている人におすすめのエージェントです

この記事で紹介することを知れば第二新卒エージェントneoを利用すべきか判断できます

この記事から分かることは

この記事の概要
  • 結論:20代は利用すべき転職エージェント
  • 一番多い好評:親身になってくれる
  • 一番多い悪評:はずれ担当者がいる
  • 完全無料で使えるから安心
  • 登録も30秒で可能

この記事の内容を把握すれば、第二新卒エージェントneoを利用すべきかどうかが分かります!

それでは解説していきます

目次

【結論:使うべき】第二新卒エージェントneoは使うべき?

結論、第二新卒エージェントneoは使うべきです

理由はこんな感じ

  • 利用者に転職を成功させている人がいる
  • ブラック企業に警戒心をもっている
  • サポートが充実している

公式サイトでも公表していますが、ブラック企業がないように求人を厳選しています

残業を減らすためにもブラック企業を受けないことは非常に重要です

おいさん

第二新卒エージェントneoを使うべき理由についてもっと細かく見ていきましょう

\たった30秒で登録完了/

無料登録(公式サイト)はこちら

第二新卒エージェントneoとは?

【公式サイト】https://www.daini-agent.jp/

第二新卒エージェントneoは株式会社ネオキャリアが運営している人材紹介サービスです

2000年に設立した株式会社ネオキャリアは人材紹介会社として多くの事業を運営しています

大手エージェントよりも運用歴は浅いですが、転職支援実績2万人を超えている実力派のエージェントです

会社名 株式会社ネオキャリア
本社所在地 〒160-0023
東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル2階
資本金 100百万円
従業員数 3,391名
事業内容 人材紹介事業
求人広告事業
転職/就職支援
特徴 ・第二新卒/フリーター向け「第二新卒エージェントneo」を運営
・転職満足度No1※
・おすすめしたいNo1※
・相談しやすさNo1※
・転職支援実績2万越え
・1人あたりのサポート時間平均8時間
・サービス利用料完全無料

※日本マーケティングリサーチ機構調べ

転職サポート実績としても十分の経歴をもつ転職エージェントです

初めての転職経験者にとって充実したサポートは非常に助かります

\たった30秒で登録完了/

登録無料|公式サイトはこちら

【評判/口コミ】第二新卒エージェントneoってやばいの?

ネットでは良いことばかり書かれていて真実かどうかわからないですよね

悪い評判についても解説していきます

結論ですが、第二新卒エージェントneoの1割ちょっとの利用者「やばい」と感じています

良い評判と悪い評判のまとめがこちらです

良い評判/口コミ
  • 親身な対応
  • 手厚いサポート
  • 最適な求人紹介
悪い評判/口コミ
  • はずれの担当者がいる
  • 変な求人を紹介してくる
  • 面談で待たされた

1つずつ解説していきます

第二新卒エージェントneoの良い評判/口コミ①:親身な対応

高評価の口コミのほとんどに「親身な対応がよかった」と書かれていました

20代やフリーターの方に特化したエージェントというのも親身になってくれる要素の1つです

社会人歴が短いだけでなく、転職も初めてとなるとわからないことばかりですよね

だからこそ、親身なサポートのおかげで本当に叶えたいこと、どのような企業が良いのかを深堀できます

実際の口コミを紹介します

服部萌杜さん

面談では丁寧な対応で、こちらの話を親身になって聞いてくれ、話しやすかった。 またサポートも手厚く面接対でやったことも実際に役に立った。(口コミ)

今泉天真さん

担当してくださった方もとても親身に話を聞いて下さり、自分の希望した職種や将来のことを考えての求人を紹介して下さり多くの道を検討出来ました。(口コミ)

川添優希さん

担当の人が優しくてたくさん相談に乗ってくれる。安心して転職活動頑張れます!!転職活動開始してから内定が決まるまでが早く、すぐに転職したい人にオススメ!(口コミ)

就職/転職の相談しやすさNo1を取得した実績を感じられます

第二新卒エージェントneoの良い評判/口コミ②:手厚いサポート

サポート面も手厚いという口コミが多かったです

公式サイトでも「平均サポート時間8時間」と公表しており、サポート面にも力をいれていることがうかがえます

初めての転職だと何をどのように進めていけばいいかわかりませんよね

困ったときに直ぐに正解がわかるので、効率よく進めることができます

実際の口コミを紹介します

和希さん

担当エージェントも企業様に合わせた対策豊富で、ぜひ転職したい方にもおすすめしたいです。(口コミ)

さくさん

3週間で内定もらえました。受ける企業の説明や面接対策など色々サポートしてもらえて助かりました。(口コミ)

アルストロメリアさん

応募後も面接対策として時間を設けて頂けたり履歴書や職務経歴書作成の手伝いもして下さいました。 とても手厚いサポートで安心して面接に臨む事が出来、見事内定を頂きました。(口コミ)

書類添削だけでなく面接対策としても時間をきちんと設けてくれるのは非常にありがたいところです

大手エージェントでも個人任せの場合もあるので初めての転職の方には最適なエージェントと言えます

第二新卒エージェントneoの良い評判/口コミ③:最適な求人紹介

自分にあった企業を紹介してくれるという声も多かったです

親身になってくれるエージェントだからあなたのことを理解し、最適な求人を紹介してくれます

自分では気づいていない一面を考慮して求人紹介してくれるのはとてもありがたいです

実際の口コミを紹介します

ジェシーさん

企業を紹介して頂くだけでなく自分の適性や思考に合ってそうなところを提案していただき興味を持ちやすかったです。(口コミ)

坂本結太さん

対応も丁寧で、自分に合った企業を紹介して頂いて、内定をもらうことができました。(口コミ)

なさん

定期的に話を聞いていただいて、沢山企業の紹介もしていただいてすごく良かったです(口コミ)

転職活動では自分がやりたいこと、考えていることを共有しなければ合った求人を紹介してもらえません

必ず言語化してエージェントに伝えるようにしましょう

第二新卒エージェントneoの悪い評判/口コミ①:はずれの担当者がいる

正直、どの転職エージェントにも「なんでエージェントやっているの?」というサポートする気がない人がいます

はずれの担当者も仕事だから何となく続けているだけなんです

そこで、はずれ担当者の対処法としては

  • 違う担当者に変更してもらう
  • 違う転職エージェントを使う
  • 書類添削などは有料サービスを使う

担当者変更依頼をするか、違う転職エージェントを利用して効率的に進めましょう

担当者変更やおすすめ転職エージェントについてはこの記事をご覧ください▼

転職エージェント担当者の変更方法

おすすめ転職エージェント9選

実際の口コミを紹介します

うぃっぺんさん

以前利用しましたが、喋り方や性格を全て否定されました。既に決まっていた介護の仕事を「そんな仕事はいつでもできる」と言われました。(口コミ)

にしひろさん

お願いした記憶無いのに勝手に電話をかけてきてきた。それにエージェントの対応がとてもひどい。意味不明なことばかり言う。就職したい人に寄り添うより、企業様さまって感じ。(口コミ)

hqrupexさん

家庭の事情も知らずに自分勝手に断言して話を進めてくる。転職会社なのに精神的に攻撃してくるだけの会社でした。(口コミ)

はずれの担当者と転職活動を進めても良い結果にはつながりません

人生がかかっているので勇気をだして担当者を変更するか違うエージェントを使いましょう

第二新卒エージェントneoの悪い評判/口コミ②:変な求人を紹介してくる

変な求人を紹介してくるのには3つの理由があります

  1. 担当者に希望が伝わっていない
  2. 担当者がはずれだった
  3. 紹介する求人がない

希望の求人を紹介されないときは再度面談の設定や希望内容について連絡してください

求人がない場合は求人数が多いエージェントに登録するのをおすすめします

求人数が業界トップクラスのリクルートエージェント、doda(デューダ)がおすすめです

実際の口コミを紹介します


ありすさん

中途でどこ働けるかなと思うと接客ばかりでしかも店長候補しかない。こんなとこへ行くならハローワークへ行くことをおすすめします。(口コミ)

佐藤太郎さん

人が足りない待遇の悪い会社に押し込むという感じでした。 企業には頭が上がらないんでしょうね(口コミ)

常大吾さん

ブラック企業を沢山薦められる 段取りを曖昧にさせられる(口コミ)

ブラック企業かどうかは必ず自分の目で確かめましょう

ブラック企業の見抜き方についてはこの記事を参考にしてください▼

ブラック企業の見抜き方

第二新卒エージェントneoの悪い評判/口コミ③:面談で待たされた

担当者との面談は第二新卒エージェントneoの会社で実施されます

担当者が予定時間より遅くなった場合、どのような対応をするのかを確認してください

このような対応であれば担当者変更もしくは違うエージェントを使うべきです

  • 遅れたことに対して謝罪がない
  • へらへらした態度
  • 遅れた理由について発言なし
  • 面談の内容に説得力がない
  • 上から目線で物事を話す

予定を忘れるエージェントは応募企業との調整に対してもミスを犯す可能性があります

実際の口コミを紹介します

ゆかわTBさん

面談を忘れられ2時間も待たされた。せっかくの機会だからと待ったが後悔しかない。少しでも有意義な面談になればと前職の退職理由や次の仕事はどうしたいかなど色々まとめていったのが馬鹿みたい。(口コミ)

Kura Bonさん

30分以上待たされた。活動の進め方を他のエージェントと比較してみても、効率が悪い。面談も、プライバシーもなく、隣の人の声が筒抜け。(口コミ)

もし担当者が外れだった場合は担当者変更依頼をするか、違う転職エージェントを使いましょう

担当者変更やおすすめエージェントについてはこの記事が参考になります▼

転職エージェント担当者の変更方法

おすすめ転職エージェント9選

【第二新卒エージェントneoはやばい?】利用すべき理由

口コミは様々あるし、どうしたらよいのか分からないと悩んでいる人は利用すべきです

利用すべき理由は圧倒的にメリットが大きいからです

メリット/デメリットはこんな感じです

メリット
  • ブラック企業の求人を省いている
  • 学歴/職歴がなくても利用できる
  • 転職活動の支援が手厚い
  •  
  • 1万以上の会社の求人がある
  •  
  • 相談しやすい
デメリット
  • 面談場所が少ない
  • はずれ担当者がいる
  • はずれ求人がある

メリット、デメリットについて解説していきます

【本当にひどい?】第二新卒エージェントneoを使うメリット

第二新卒エージェントneoは実績もあり、口コミについても高評価が多かったです

そんな第二新卒エージェントneoのメリットと言えば

  • ブラック企業の求人を省いている
  • 学歴/職歴がなくても利用可能
  • 転職活動の支援が手厚い
  • 1万以上の会社の求人がある
  • 若いスタッフが多く相談しやすい

転職したらサービス残業があった、長時間労働だったという口コミはよくあります

※現に自分も転職したら残業80時間/月でした…

ブラック企業を省いている点は大きなメリットの1つです

ブラック企業の求人については公式サイトで自信満々に回答してます

転職エージェントの中で相談しやすさNo1と評価されるほど親身になってくるところも使うべきポイントの1つ

転職活動は1人で行動することが多いので不安になりがちです

若いスタッフや親身になってくれるスタッフであればモチベーションを保ちつつ転職活動も続けれます

【本当にひどい?】第二新卒エージェントneoを使うデメリット

悪い口コミも含めて第二新卒エージェントneoのデメリットと言えば

  • 面談場所が限られている(東京、大阪、名古屋、福岡)
  • はずれ担当者がある
  • はずれ求人がある

面談場所は4つの都市に限られてます

実際に訪問しなければならないのがめんどくさいですよね

しかし、電話面談よりも担当者と会って面談する方が良いこともあります

  • 担当者がどういう人か良くわかる
  • 自分のことをよく知ってもらえる
  • 求人票をその場で一緒にチェックできる
  • 認識ズレが起きにくい

電話だと「後ほど求人票をチェックしてくださいね~」で終わってしまいます

一方、実査に会うと求人票を見ながら詳細について詳しく聞くことが可能です

転職を早く決めたい人にとってはお会いした方がメリットがいっぱいあります

【第二新卒エージェントneoはやばい?】利用する上での注意点

第二新卒エージェントneoを利用する上で3つの注意点を意識してください

  • 納得いかないのに利用しない
  • 求人は必ず自分で見定める
  • 入社するかどうかは自分で決める

応募する求人、入社するかどうかは必ず自分自身で必ず判断してください

「信用できる転職エージェント担当者の人が言っているから」

と担当者任せにしてはいけません

SNSでもこのような口コミがありました

転職エージェントも営利企業なので完全に信用すると失敗してしまいます

人が調査、厳選しているだけなのでブラック企業が隠れていてもおかしくはありません

おいさん

重要なので再度言います!何かを決めるタイミングでは必ず自分自身の判断で行ってください

転職エージェント担当者に任せるのはNGです

第二新卒エージェントneoが向いている人

口コミやメリット/デメリットを含めた上で第二新卒エージェントをおすすめしたい人は

  • 転職が初めての人
  • 短期間で離職した人
  • 経歴に自信がない人
  • 転職活動に不安を感じている人
  • 面談場所が近い人

公式サイトでもサポート時間平均8時間と公表しているほど支援に自信をもっています

また口コミでも親身なってサポートしてくれたという声も多かったです

しかし、面談場所が限られているため(東京、大阪、名古屋、福岡)他県にいる人は無理に使用しないでいいと思います

初めの面談で時間やお金がかかってしまうこともありますし、他の転職エージェントなら電話面談も可能だからです

転職が初めての人、不安な人はサポートが手厚い第二新卒エージェントneoを利用してみてください

【第二新卒エージェントneo】内定までの流れ

第二新卒エージェントneo登録から内定取得までの流れと主にやることは

STEP①:第二新卒エージェントneoに登録→1分で登録

STEP②:面談→担当者との初対面

STEP③:選考/面接対策→書類添削、面接指導

STEP④:選考→応募企業で実践

STEP⑤:内定→内定取得!

です

もっと詳しく知りたい方のために解説していきますね

【第二新卒エージェントneo登録から内定まで】STEP①:登録

チャット方式で10個の質問に答えるだけで登録完了です

公式では30秒と記載されている通り簡単に登録することができます

10個の質問も基本情報だけです

  1. 就職したい時期の希望
  2. お住いの都道府県
  3. 働きたい都道府県
  4. 正社員で働いた期間
  5. 最終学歴
  6. 生年月日
  7. 名前
  8. 電話番号
  9. メールアドレス
  10. パスワード
おいさん

ほとんどの質問が選択式だから簡単に登録できます

\たった30秒で登録完了/

無料登録(公式サイト)はこちら

【第二新卒エージェントneo登録から内定まで】STEP②:面談

登録後面談の予約をしたら最寄りの面談場所へ行きます

予約メールには当日の服装、面談場所についての指示があるので心配不要です

最初担当者の経歴も書かれた資料をもらうことができます

履歴書を元に担当者の方と面談スタートです

面談の内容としては

  1. 第二新卒エージェントneoについて説明
  2. 今までの職歴/経歴のヒアリング
  3. 求人の紹介
  4. 質疑応答

その場で求人を見て不安なことがあれば質問をしてもOKです

【第二新卒エージェントneo登録から内定まで】STEP③: 選考/面接対策

転職活動の成功を大きく左右する選考対策についてもサポートが充実しています

書類添削だけでなく、面接対策もサポートしてもらえます

書類添削については必ず添削をしてもらい、エージェントを通して企業へ提出しましょう

【第二新卒エージェントneo登録から内定まで】STEP④:選考

選考の主な流れは「書類選考→1次面接→2次面接(最終面接)」です

合否はエージェント担当者から連絡がありますが、落ちた場合もきちんと理由を教えてくれます

その理由をしっかり受け止めて次の選考へ活かすことが大切です

【第二新卒エージェントneo登録から内定まで】STEP⑤:内定

内定をもらったら必ずエージェントを通して労働条件通知書をもらいましょう

人を集めるために求人票の条件を盛っている場合もあります

労働条件について不安な人は働いている人と面談を設定するのがおすすめです

おいさん

面談については事前にエージェントに話をしておけば、設定してくれます

【第二新卒エージェントneo以外】おすすめ転職エージェント3選

第二新卒エージェントのようにサポートが高評価なエージェントをご紹介します

求人数で悩む方は業界トップクラスのリクルートエージェントを併用して使うこともおすすめです

時間が取れない人必見!

残業80時間でも転職できました

<おすすめ転職エージェント>

リクルートエージェント

→求人数No1!残業少の求人あり

doda

→満足度No1!転職サービスが豊富

マイナビエージェント

→高評価多数!書類添削はマイナビ

求人数が最も多い!リクルートエージェント

【公式サイト】https://www.r-agent.com

リクルートエージェントは転職支援実績No1のエージェントです

リクルートエージェントでのみ募集している求人もあります

おすすめポイント
  • 求人数業界トップクラス(10万件以上)
  • リクルート独占求人もある
  • 転職支援実績No1
  • 転職に精通したエージェント担当者が多い

\登録に迷ったらリクルートエージェント/

登録無料|公式サイトはこちら

実際に利用している人の声としては

おいさん

転職エージェント担当者の当たりはずれはあります

「担当者」or「転職エージェント」を変えるしか解決手段はありません!

担当者の変え方

転職エージェント担当者の高評判多数!doda

【公式サイト】https://doda.jp

良い転職エージェント担当者に出会えないと悩んでいる人は登録必須です!

おすすめポイント
  • 地方企業もある豊富な求人数
  • 転職エージェント担当者の良い評判多数あり
  • 自分の市場価値がすぐ分かる「doda年収査定」あり

\キャリアアドバイザーの高評価多数!/

登録無料|公式サイトはこちら

実際に利用している人の声は

おいさん

求人は好条件になれば少なくなります

求人が少ないと感じたら、他のエージェントと併用してカバーしましょう!

転職サポートが高評価!マイナビエージェント

【公式サイト】https://mynavi-agent.jp

書類添削などの転職サポートを充実させたい人におすすめな転職エージェントです

おすすめポイント
  • ベンチャー企業から大手企業まで求人が豊富
  • 選考(書類・面接)の対策が手厚い
  • 転職エージェント担当者が丁寧

\サポートを充実したい人登録必須/

登録無料|公式サイトはこちら

実際に利用している人の声は

おいさん

大手エージェントの中で求人が少ない方です

リクルートエージェント doda にも登録して求人面カバーしていきましょう

まとめ|やばいかどうかは第二新卒エージェントneo担当者次第

いかがだったでしょうか?

この記事の概要
  • 結論:20代は利用すべき転職エージェント
  • 一番多い好評:親身になってくれる
  • 一番多い悪評:はずれ担当者がいる
  • 完全無料で使えるから安心
  • 登録も30秒で可能

親身になってくれるという好評がある一方で、はずれの担当者もいるという悪評がありました

正直、どの転職エージェントにもはずれの担当者は一定数います

担当者ガチャみたいなところですね

はずれの担当者に遭遇してしまった場合、もう一度ガチャっと担当者を変えてみればいいんです

それでもダメな場合は違う転職エージェントを使えばいい

人生がかかっている転職だからこそ、相性の良い担当者で転職を進めることが大切です

ここまで読んでくださりありがとうございました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次